まだ暑さも若干あるものの、
すっかり秋めいてきた山形県は東根の景色からこんにちは。
本日は、東根市のボランティア団体フラット様の「フラットこいな」お伺いさせていただきました🌼
今年は例年より多くお伺いする機会をいただき、
本当にありがとうございます。
お伺いする度に私が元気をいただいてしまう、
とても素敵な集いの場です。
テーマは認知症予防体操。
先日テレビで、認知症と診断される方や、
軽度認知症、認知症予備軍と言われる方々が増え続けているというニュースを見ました。
予防から、いかに共生していくかに世の中の重点テーマは移っています。
そんな中でも、やはり予防を目指したい。
増え続けているという現実に、私だけでなく、
多くの認知症予防に尽力される皆様が何かを思っていますよね。
医療現場や研究機関の方々は勿論ながら、やはり予防段階の方々に「会う」機会が多い認知症予防の講師・インストラクターにとって、
効果的なことをもう一度自分の中でも問いただす必要があるなと思っている中での、本日でした。
本日は、内容を詰め込み過ぎずに、目の前のご参加の皆様の表情を更に、より、よりしっかりと見て。
この1時間をどこまで効果的な時間にできるかを考えて臨みました。
継続的な場をつくられている、フラット様の素晴らしい取り組みの大きな流れを想像して、
この1回の刺激をどう考えるか。
基本的な知識や技術のブラッシュアップの他に、
いろんなことに疑問を持って、これまでよりも更に、更に、「結果」に敏感であること。
当然と言えば当然ですが、「これまでの結果が今」と言うことを考えると、
「結果に敏感になんて当然じゃないか」と私のような者に言いたくなる方も、一度言葉を飲み込んでいただきたい。
当然のことをもう一度じっくりと見つめ直したい。
共生を考えると共に。
フラットの皆様、本日も温かく迎えていただき、本当にありがとうございました!!
余談
先日、世界陸上を観戦に行きました。
また別でブログを更新したいとは思っているのですが、昨日閉幕し…早速私は織田裕二さんロスです。
皆様は世界陸上、テレビなどでご覧になられましたか?
おすすめ記事
心の声
今年度、実は介護予防のご依頼がとっっても少ないです。寂しいです。
介護予防、認知症予防、フレイル予防、歩行講座。
シニアの皆様の健康を維持する運動時間、講師をお探しの団体や個人の方、お問い合わせお待ちしております。
お問い合わせはメールから
as99.qof@gmail.com
瀨戸 綾子
山形県内が基本ですが、交通費ご相談で他県にもお伺いしています。まずはお気軽にお問合せください。