| Ayako Seto
こんにちは。
少しお久しぶりの更新となってしまいました。
関西地方の台風の影響に続き、北海道での地震と、
甚大な被害が広がる災害が続きましたが、皆様はお変わりなく過ごされているでしょうか。
1日...1分、1秒でも早く笑顔の日常が戻りますことを願っています。
季節は巡り、日々は進んでいきます。
決して止まることはありません。だから、少しずつでも笑って。
<「嘘でも笑って」>
「嘘でも笑って!」レッスン中、
筋トレなどで皆さんが苦しい状況、ストレッチできつい時に、
皆さんによくお伝えしている言葉です。
いつも皆さんから笑いが沸き起こるところですが、
この言葉、ストレッチの時の顔や体の強張りを取るために言わせていただいているのですが、
本当に、嘘でも笑ってみると、初めて参加される方も、いらした時には顔が沈んでいた方も、
皆さんちょっとだけ、肩の力が抜けるんです。
「大変な時に笑うな!」なんて怒る方もいますが、
悩んでいる顔をしていたら、問題は解決するのでしょうか。
大変なふりをしていたら、必要のない大変なものまで発生して、
大変が増えてしまいます。
何を言われても、できるだけ、できるだけで良いです、笑顔の時間を1日の中に少しでも。
<腸内環境が整うとメンタルも安定する>
いつ何時、何が起きるかわからないです。
いつもと違う環境で生活をするとき、食生活も大きく変化します。
好きなものが食べられず、配給されるものを食べれるだけでも有難い...そんな時、
文句なんて言えない。
そんな時が、あります。
私自身これもよくレッスン中に様々な相談を受ける際にお伝えしたいることですが、
何事も状況が好転するまでには時間がかかります。
なので、「うまく付き合っていきましょう」そうお伝えしています。
腸内環境が整うとメンタルも安定する。
腸と脳の関係は、ご存知の方も多いとおもいますが、
何もわからずただただストレスを感じてしまうのと、
「今は、食事のバランスも崩れているし、考えることも沢山あって、
脳が疲れてる。だからいつもよりストレスを感じやすくなっている。」
すぐに状況を変えられなくても、自分がなぜ今この精神状態になっているのかということを、
ある程度理解できていると、漠然とした不安よりも、
少しだけ、心が落ち着きませんか。
まさに、「人間だもの」です!
相田みつをさん、すごいですよね。
個人個人のもの、状況によるものなども、見える問題の中には勿論あります。
でもその中には、「人間の機能的にある程度仕方がないもの」もあります。
<「人間だもの」>
人間って結構自分に厳しいよなぁ、と、
レッスンをこれまでたくさんの方にさせていただいてきた中でも感じてきました。
「ありがとうって言いながら、体をさすってください」
と言うことも、よくお伝えしていますね。
自分に優しい言葉をかけながら体をさすると、筋肉の緊張がほぐれるという研究結果があります。
疲れた時、苦しい時、「私ってなんでこんなに弱いんだろう」なんて思わずに、
「頑張ったね、ありがとう。ちょっと休んでね」そう、体をさすりながら声をかけてみてください。
時は進んでいきます。
今日も笑顔で。