| Ayako Seto

 こんにちは。

 

今朝はまた北海道で大きな地震がありましたが、

皆様何事もなかったことを願っております。

 

また、台風が来ていますね。

私自身も充分に備えて、気をつけたいと思います

 


さて、10月が始まりました。

10月は山形県東根市でのお仕事が多く、東根月間になっております!

 

脳トレおれんじ教室に2会場、お伺いします。

高崎公民館会場では、先月の東郷公民館会場からお会いしていた皆様なので、

「あやちゃん先生」と呼んで頂く方も。笑

有難うございます、嬉しいことです。

 

東根公民館会場の皆様とは、今月初めてお会いしますので、

また新たな出会いに胸を弾ませております。

 

脳トレおれんじ教室では、脳活性化プログラムシナプソロジーをはじめ、

多くのクラスでご好評いただいてきた、

脳トレ要素も詰め込んだ有酸素運動であるリズム体操も入れさせて頂いています。

 

 

 

また、東根市の地域のサロンなど集まりにも顔を出させていただきます!

既に開催されたサロンも入れて今月は7つの集まりに伺います。

昨年伺ったサロンの皆様から「今年も」とご依頼頂き、

「1年って早いですね〜」なんて話をしています。

 

昨年は「転倒予防」のテーマでのご依頼が多かったですが、

今年3月にサロンの担い手さんへの説明会でシナプソロジーとリズム体操を披露させていただいたことから、

今年は「認知症予防」のテーマでのご依頼も多く頂いております。

 

脳トレは転倒予防にも関係してきますので、

昨日伺った長瀞地区の全地区集まっての会では、

テーマは転倒予防でしたが、脳トレも交えながらお話しさせて頂きました。

 

 

昨日の長瀞公民館前にて。

集まり前にゲートボールされていました!

 

皆様お元気でした〜

昨日の内容は40分程で、

筋トレなし・身体の使い方を中心に前半はお話ししました。

筋肉があっても、使える動作をしないといけません。

言い方を変えると、もう既に持っている力で充分転倒予防のために大きな変化をさせることはできますよ!と言うお話し。

 

後半は皆様で楽しく脳トレの時間。

笑い声の多い活気ある時間でした。

 

終わって、公民館内の他のお部屋に移動する際に

「もう体が軽いよ!変わった〜!」

と嬉しいお言葉。

いやぁ。嬉しいです。

 

 

天気にも恵まれました。

 

そしてこの時期サロンに伺うと、芋煮会も一緒に開催されることから、

わたくし、美味し〜い芋煮と、お漬物を頂くのです。

幸せでございます。

 

美味しくて、写真を撮りそびれました。


公民館長さまより長瀞のお話しもしていただき、

素敵な町だな〜と思いました。長瀞地区は城下町なのでお堀が。

お堀は地元佐賀市にもあり、なんだかお堀を見ると懐かしい気持ちになります。

 

四の堀まで残っているのが、珍しいところだそうです!


 

昨日の朝、長瀞公民館に伺う前に見つけた看板。

きれいな水が流れていました。

ちょっとした側溝に流れている水も、山の中で見るようなきれいなお水で!

驚きました。

 

 

 

10月は中山町での歩行講座、

宮城県多賀城市でのワークショップもあります^_^

このことはまた改めて...☆

 

 

体育の日に予定のない私は、少しへこんでいましたが(笑)

(実はまだ諦めていません!体力測定イベントなど、体育の日にいかがですか。

お店やスペースでどう?と言うお話ありましたら、喜んで伺います☆

イベントの準備体操・盛り上げにシナプソロジーなどもご依頼お受けします。

東北各地、小スペースでできます^_^ご予算もご相談ください。)


as99.qof@gmail.com までメールお待ちしています^_^

 

 

皆様とお会いできることを、楽しみにしております!