2018-11-19

 


11月16日(金)は、

東根市社会福祉協議会

認知症・予防カフェ<なごみカフェ>にて、

シナプソロジーを実施させて頂きました。

 

看板はさらさらっと社協の大滝さんがいつも描かれています。素敵。

右下のサインは、大滝さんのサインではなく、

ご参加の方のサインです。笑

 

これまでお話しを何度かさせて頂いたことのある方でしたが、まだまだ知らない側面が沢山あるのを感じさせるサインです!

 

 

当日は、何度かお会いしている方々のお顔もあり、また、

これから地域のサロンにお呼び頂いているサロンの代表の方もご参加頂いておりました。

 


 

机の上には折り紙の紅葉が^_^

 

 


 

こちらは東根社協さんの近くの公園。

山形は今、紅葉が綺麗です。

 

週末、東京での仕事で、歩いて移動中に

紅葉山公園の横を通ったので、

ついでにと中に入って紅葉を見に行ったのですが、

東京の紅葉の季節はまだまだこれからですね。



ちらっと色付いているところもありました。

 

この話はまた改めて。

 

なごみカフェに話を戻します。

入り口には素敵な薔薇も!

 


凄いですよね…!

会場が華やかになります。

「どうやって折ってるのかしら?」と持ち帰られる方もいらっしゃいました。

 

 

さて、シナプソロジーは、

1人で出来るもの、2人組、4人組と実施しました。

なごみカフェでのシナプソロジーの時は、

<カフェ>と名の付いているので、

カフェらしく、ゆるく(?)実施をするよう心掛けています。

 

勿論、詳しく聞きたい!と言う雰囲気がありましたら、説明を混じえたりしますが、

基本的には、です。

 

今年度はあと1回。

3月14日にお呼び頂いています^_^

 

3月まで無いのね〜

毎月してほしいわ〜

なんてお声も頂き有難い限りでした。

 

色々終了後お話しさせて頂きましたが、

これが教室!となると、

またちょっと違うんだろうなぁとも。

 

なごみカフェの雰囲気でしているからこそ、

定期的にしてほしい!と声が出るのだとも思います。

 

試行錯誤、ですね。

 

 

 

 

さて、各地で認知症関連の集いの場、カフェなど開催されていますが、

シナプソロジーをその中で実施してみたい、と言う方がいらっしゃいましたら、

お声掛けください。

 

こちらのホームページのお問い合わせ(contact)ページなどから宜しくお願い致します。

 

 

現在ボランティアでの実施は受け付けていませんが、

ご予算に合わせての実施も対応可能です。

 

 

皆様とお会いできます日を楽しみにしております^_^