| Ayako Seto

 

昨日9月20日(金)は高畠町へお伺いしました。


高畠町の健康運動サポーターの皆さまに、
体力測定の結果を踏まえた運動内容の講習を、させていただきました。

体力測定の項目に沿って、どんな運動が良いか、

皆さまサポーターさんはベテランの方が多いので、知っている運動も、知らなかった運動も、

なるべく実施しやすい声掛けや伝えやすいポイントなどを組み込んで、進めさせていただきました。



資料作成した時点で、1時間半に収まるかな…と思っていましたが、
収めるのがプロ、されど、収まらず!笑


どんな運動指導も好きなのですが、やはり介護予防についての話は特別です。


そしてさらに、サポーターの皆さまの温かい雰囲気と熱心に聞いていただくご様子に、
更にさらに予定にないことも話してしまう。苦笑

しかし、体力測定結果がやや低めだった項目など、大事な部分は
しっかり時間をとってお話しさせていただきましたので、お役に立てていると嬉しいです。


忘れちゃうのよね〜と笑っていましたが、
ポイントとしてホワイトボードに書いてお伝えした2つだけ、
どうかお忘れになりませんように…!
 

 

終了後、少し時間があったので、

会場であった高畠町げんき館のお隣の、

高畠町立図書館が最近リニューアルオープンしたとのことを教えていただいたので、

行ってきました!

 

 

 

館内の写真を撮って良いのかわからなかったのでないのですが…

入った瞬間に木の香りのする、素敵な建物でした〜

 

図書館が好きなので、癒しの空間でした。

 

 

高畠町はいま、ぶどうの季節真っ只中!

お忙しい中での講習会、お会いできました皆様、ご連絡いただきました中川様、

皆さまありがとうございました。

 

来月はウォーキングレッスンでお伺いします^_^

 

また来月も楽しみにしております。

 

 

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

健康運動サポーターさんなど、介護予防のボランティアさん向けの講習会の

講師をお探しの団体、行政のご担当者様はご相談ください。

 

経歴:https://as99qof.wixsite.com/setup/profile

お問い合わせ:as99.qof@gmail.com

企業・団体の皆様へ:https://as99qof.wixsite.com/setup/2019