================

熊本県での大雨被害に遭われた皆様、

関係者の皆様。

多くの被害が出ていることに胸が痛みます。

地元、九州。

 

大雨は昨年も九州に甚大な被害を及ぼしました。

地元佐賀県佐賀市では、多くの家、車、店舗が被害を受け、

やっと日常が戻ろうとしたところに、コロナウィルスが蔓延。

 

日本全国、各地でなんらかの自然の脅威を感じる昨今。

 

自分の命、大切な人の命。

 

優先順位をつけないと、心が追いつかない日々が続きます。

どうか、こちらのブログをご覧いただいている皆様のご無事を祈っています。

 

================

 

 

8月からのお仕事のお話のご連絡をぼちぼちといただいております。

 

そんな中で、みなさま気にされていることがありました。

私が「東京に行っているのか」ということです。

 

以前より月に1回、定期的に東京に出張しておりましたが、

結論から申しますと、国内でコロナウィルスの蔓延が騒がれるようになる以前、

2月上旬の出張を最後に、この5ヶ月間出張は中止中です。

2月の出張時もすでに個人的に気をつけており、

また普段から出張時は電車移動もほとんどしていません。

 

街中のスタジオでレッスンすることもありますが、

裏道をよく知っているので、人混みも最小限です。

(荷物が多い&重いので、人混みに行くとぶつかったり色々気を使うというのもあります)

 

 

その後発熱等も無く、ステイホームの期間は前後を含め

不要不急の外出はせず、本気のステイホームをしています。

現在も、買い物とさくらんぼのバイト、仕事関連以外はステイホーム。

 

 

SNSで度々その様子はつぶやいていましたが、

きちんとしたことは書いていなかったなと思い、ブログに書かせていただきました。

 

 

本日東京は224人の感染が確認されました。

山形ではしばらく感染者がおりませんでしたが、先日東京由来の感染が確認され、

お仕事のご連絡をいただく皆様も心配をされておりました。

 

私自身の状況は、こちらに書いた通りです。

 

 

 

「東京」自体を、「東京にいる人」をSNS等で攻撃する方が稀にいることは、悲しいことです。

都道府県ごとに敵視するのでは無く、共にみんなで乗り越えていけますように。

 

 

 

東京でお世話になっている板橋区の仲町ふれあい館さんにて、

ステイホーム中の動画を提供させていただいております。

こちらのブログに詳細があります


 

 

厚労省のツイッターより

皆様お気をつけください。