今日は毎年恒例のCPR(心肺蘇生法)講習。
だいぶ人数が増えてきたので、
今年から茨城地区と埼玉地区に分けて実施~
今日は茨城地区。
近隣エリアの理学療法士や作業療法士の方々が集まっての講習。
会場は土浦にある「神立病院」。
デイケアや通院リハ、長期リハ、訪問リハ、など、
様々な取り組みをしている総合病院である。
鍼灸院までも併設されている。
こちらのリハ施設の責任者の方には、
古くからお世話になっており。
医療従事スタッフに、正しいCPR技術を習得してもらうべく、
早い時期から周囲に積極的に声を掛け、
少しづつ広がりを見せている。
最近、改めて思うのだが、
このような「旗振り役」がいると、
結局、周りの若手が本人も知らぬ間に力量が向上する。
そういう「芸」が、結果として、
自分の身を助ける事になる。
そんな事が、若いうちは気付かないが、
後々気付くことになる。
気付いた人間は(全員ではないが)、
将来、自分が上に立ったら、
後輩に同じようにしようと考える…
大変、理想的な「連鎖」である。
こういう先人に出会えた人は、
非常に幸運である。
…さて、来月は埼玉地区での同様の講習。
こりゃ~、将来は関東地区の医療従事者を網羅出来るかな~(笑)
だいぶ人数が増えてきたので、
今年から茨城地区と埼玉地区に分けて実施~
今日は茨城地区。
近隣エリアの理学療法士や作業療法士の方々が集まっての講習。
会場は土浦にある「神立病院」。
デイケアや通院リハ、長期リハ、訪問リハ、など、
様々な取り組みをしている総合病院である。
鍼灸院までも併設されている。
こちらのリハ施設の責任者の方には、
古くからお世話になっており。
医療従事スタッフに、正しいCPR技術を習得してもらうべく、
早い時期から周囲に積極的に声を掛け、
少しづつ広がりを見せている。
最近、改めて思うのだが、
このような「旗振り役」がいると、
結局、周りの若手が本人も知らぬ間に力量が向上する。
そういう「芸」が、結果として、
自分の身を助ける事になる。
そんな事が、若いうちは気付かないが、
後々気付くことになる。
気付いた人間は(全員ではないが)、
将来、自分が上に立ったら、
後輩に同じようにしようと考える…
大変、理想的な「連鎖」である。
こういう先人に出会えた人は、
非常に幸運である。
…さて、来月は埼玉地区での同様の講習。
こりゃ~、将来は関東地区の医療従事者を網羅出来るかな~(笑)