私は仕事柄、様々なフィットネスクラブに行くが、
その中でもメインに訪れるのは自分のトレーニングの為の一カ所と、
主に選手のトレーニングに使う一カ所。




当然、ある程度訪れれば、
同じ人を見かけることも多いわけで…





行った時に、かなりの確率で会うということは、
恐らく毎日に近いくらいの頻度でトレーニングに勤しんでいることが推察される。





と、考えると…




およそ半年、見ていて…





その方々の「身体」が、あまり変わっていないのである。






厳密に確認すれば、数値的には変化があるのだろうが、
少なくとも、私からの「見た目」的には分からないレベル。






その方々の食生活までは知る由も無いので断言は出来ないが…





恐らく、「トレーニング強度」 が違っていると思われる。







これは、アスリートも同様だが、
やはり身体を変えようと思ったら、「強度」が最も大事。




無論、一般の方々が何を、どこまで求めているのかは分からないが、
恐らく推察するに、「見た目」が一番、気になるところであろう。



パフォーマンスどうこう、なんて、
気にする一般人は少ないはず。




見た目を決定する要因は、
頻度が適切なら(月に一回では、どーしようもない…あくまで見た目的には…)
基本的には「強度」である。



あとは、ウェイトトレーニングならば、
「インターバル時間」である。







その基本的なところが指導されていないから、
身体が外見上、変わらないのである。





それらが基本に乗っ取っていなければ、
いくらプロテインやらクレアチンを摂取しても、
本末転倒である、と言わざるを得ない。







あ、この件は、
また後日。