livedoor ニュース - [欽ちゃん球団]「極楽とんぼ」問題で解散の意向 萩本監督

 [欽ちゃん球団]「極楽とんぼ」問題で解散の意向 萩本監督

 社会人野球のクラブチーム「茨城ゴールデンゴールズ(GG)」(茨城県稲敷市)監督でタレントの萩本欽一さん(65)は19日、チームのメンバーで人気お笑いコンビ「極楽とんぼ」の山本圭一さん(38)が遠征先の北海道函館市内で少女(17)に性的暴行を加えた疑いで函館西署に任意の事情聴取を受けたことが分かったのを受け、責任を取ってチームを解散する意向を明らかにした。ただ、チームを支えてきた地元後援会が署名運動を行うことを決めるなど、周囲からは存続を求める声が上がっている。  萩本さんは羽田空港で報道陣の取材に応じ、「ことの大きさからも責任を感じる。山本だけの責任じゃない。私が始めた野球だから、大好きな野球だけど、やめることにしました。みんな、ごめんな」と涙を浮かべて話した。報道陣から「やめるとはチームの解散か」と問われると、「(それが)私の気持ち」と答えた。  トレードマークの笑顔はなく、疲れた表情で「やると言ってもやめると言っても迷惑がかかる。ずっと悩んだ。でも(山本さんの行為は)野球に失礼しちゃった」。結論はメールで選手にも伝えたという。「今ごろ泣いているやつもいるだろう」と声を振り絞った。






萩本さんがおっしゃるように、

行くも戻るも、難しい選択。

想像し得ない葛藤もあったろうに。



だが、それでも下した決断。



恐らく、様々な賛否両論があるだろう。

だが、萩本さんなりの「信念」「美学」と、

そもそもチームを立ち上げた時の「理念」が自分なりにしっかり確立していたのだろう。



それにそぐわなければ、存続する理由が無い、との何とも潔い決断。




選手達の想いを考えれば「自分勝手」とも思えなくも無いが、

良し悪しを別にすれば、これもまた一つの考え方として有り得るだろう。




私個人としては、選手のことを考えるとやるせない気持ちもあるが、

ちょっと、久しぶりに「男」を見た気がした。



ま、真意は分からないが。