先週の金・土曜日に今季の最終戦「伊藤杯ファイナルナイタージャンプ大会」が行なわれた。
今シーズンはトリノ五輪もあり、多くの皆さまのご声援をいただきありがとうございました。
偉い方々に成り代わりまして、御礼申し上げます。
で、いつもはあまり選手の写真などを必要以上に載せないようにしているが、
最後だから少しは良いだろう、ということで、
この日のスナップを問題無い範囲でアップ。
(問題ある写真も多数あるので…)
昨年も書いたとおり
、最終戦では競技のあとで選手全員で引退する選手達を送るセレモニーが行なわれる。いつも思うことだが、他の競技ではこういうことは少ないだろう。とても良い習慣だと、つくづく思う。
ますはご承知のとおり、今季で引退の原田雅彦選手。
素晴らしい競技生活!本当にお疲れ様でした。
写真からマスコミの異様な多さが分かる。あたしも頭をマイクで小突かれるは、カメラで突き飛ばされるは… 外で会ったらキレるで、ホンマに…
今季は原田含め5名の選手たちが引退。長野・ソルトレーク五輪の複合で代表だった富井彦コーチ(札幌ノルディックスキーC)と別れを惜しむ。
彼は来季からコーチに就任し「原田コーチ」となる。私とも打ち合わせなどをする機会も多くなるかもしれないので、今後も頼んまっせ!!原田コーチ!!
原田選手同様、名選手の一人。ソルトレーク五輪代表の宮平選手も引退。しばらく休んだら、またジャンプ界に手を貸して下さい。ピンぼけですいません!
試合前、“神の手”を持つ雪印の吉泉トレーナーの調整を受ける岡部選手。
岡部選手の、各国で行なわれたW杯のIDカード。
チーム雪印の岡村選手。
同じく、チームで一、二を争うイケメンの坂野選手。
期待の若手、明治大学出身の桜井、梅崎の両選手。
左から石澤選手、鈴木コーチ、岡村選手、岡部選手。右の写真は、カメラを向けたらポーズをとってくれた、チームが誇る“お笑い三人組”
原田選手の板。よーく見るとサインが見える。
卒業とともに今季で引退する明治大学池田選手。インカレ団体2位に大きく貢献。並ぶとあたしの顔のデカさが余計目立つ。並ばなきゃよかった…
明治大学期待の新星、遠藤選手。今季のインカレでは個人2位。団体でも2位の立役者のひとり。
さて、競技やセレモニーなどが終わり、毎年恒例の各チームコーチ陣での打ち上げへ。今年はスタートが遅くて、深夜12時ぐらいから。(結局この日は朝の7時まで続きました…)
選手は選手会で別途やってます。
挨拶をするレークプラシッド五輪銀メダリスト・八木弘和コーチ。国会答弁のように、よどみないご挨拶でした。よ!さすが解説の達人。
「今日は唄わない!」と言っていたのに結局唄っているチーム雪印の富井監督。イケメンの上にプロ並みの歌唱力を持ってます。これでいつもオネェちゃんにモテてるんでしょうな… アヤカりたい、アヤカりたい…
富井監督も今季で最期。社業に専念することになり、あとを齋藤浩哉コーチにバトンタッチ。8年間、大変お疲れさまでした。思えば私をジャンプの世界に引っ張ったのは富井監督(当時コーチ)で、長野五輪以降、7年の付き合いに。スキー競技のイロハを教えてもらいました。 私はまた引き続き指導にあたることになるようなので、今後もよろしくお願いします。
……ということで、締めは名物“札幌タワー”の画像で。いや、別に意味はないんですが。 関係者の皆さん、シーズン大変お疲れさまでした。
と言っても、実はすぐに来季が始まるわけで… またよろしくお願いします~