20060321201035.jpg
今日はセミナーの講演で出向いた。
パーソナルトレーナー向けのコースである。






テーマは、よく頼まれる「コミュニケーションテクニック」と、
カウンセリング、応急処置、問診、などなど…


内容については、以前にも書きましたわな。


依頼先から、よく「先生からも、こんな内容で企画したら良いんじゃないか?とか、提案して下さいね。」
と言われるのだが、
独立して一人で仕事をするようになってから、そういう意識がすっかり失せてしまって。
以前は企業に属し、スタッフ教育に何が必要か?と常に考えていたが、
そういうものから解き放たれて、自分の仕事の出来具合いだけを気にすれば良い立場になると、どうも他の指導者に意識が行かなくなっちゃって…


これもマズイかな、とも思うのだが、
外部スタッフとして企業に関わっていると、
自分では意識していない“売り物”を引き出してもらえるメリットがある。
私が話した内容の中から、「あそこの部分だけでセミナーやったらどうですかね?」
と言われて、
「そんなんで人が集まりますか~?」
てな感じで、新たに行うことも多い。



ま、こうやって人に提案されてやった分には、
人が集まらなくても「オレが提案したんじゃないも~ん」という“逃げ”が許されるメリットがあるので。



いや、結果的にそこそこ集まってるんっすよ。



ま、それはさておき、
自分みたいな自営業者にとっては、
企業と関わることによって、適度に「浮世離れ」しない意味でも、とても助かりのであります。




写真は、何らかのセミナーが終わったあと恒例になりつつある「ひとり反省会」の風景。



時々、無性に「汚い一杯飲み屋」に行きたくなる。
分かりやすく言うと、周りはみんな「星一徹」みたいな店。
ハイボールやらホッピーが置いてある店です。
こんな店でタンならナンコツで一杯やるわけですわ。


こういう所で、毎回少なからず上手く行かなかったセミナーを、
ひとりでブツブツ言いながら、次に向けて反省をするわけであります。



う~ん。
新橋界隈で飲んでるオヤジの気持ちも、こんなかしら…



大人になった実感を持てる瞬間…