午前中は、クロスカントリー(ランナー)の選手のトレーニング指導。
もうすぐ海外遠征なので、その直前にある程度追い込んで行きたいので、
疲労困憊、吐く寸前まで追い込む。
この辺りの「見極め」が、トレーナーの真骨頂だ。
料理と同じで、塩を入れすぎたら、後ではどうにもならない。
運動の強度も、強すぎたら後ではどうしようもない。
「丁度良い」頃合が、一番大切なのだ。
その後は午後からミーティングが一本。
フィットネスクラブのアドバイザーの仕事である。
スタッフの教育研修の打ち合わせ。
夕方からは患者さんの訪問施術。
急遽、一人予約が入り、無理やりに入れる。
現在の患者さんの紹介にて。
赤坂プリンスホテルへ。
ニューオータニと間違えて、時間に遅れてしまった。
プライバシーの問題があるので詳しくは書けないが、
アメリカと日本の、映画・音楽関連での、様々なお仕事をされている方で、
この日の前日も、
日本のビッグアーチストと、アメリカの映画界の大物プロデューサーを引き合わせて、
今後の大きなビジネスに繋げるセッティングをなさっていたらしい。
詳細は分からないが、そのビッグアーチストが、話が終わると、
その大物プロデューサーを置いて、さっさと自分だけ帰ってしまったらしいのだ。
日本でももちろんだが、アメリカでもこのような行為は相当に失礼な事だ。
どう考えても「目上」の人間を見送りもせず、いくら自分が忙しいとは言え、
さっさと自分だけ、「じゃ、お先」と帰ってしまう事など、許されないのは当たり前だ。
どうも日本で成功しただけで、
世界の天下でも取ってしまったかのような勘違いをしているのだろう。
悪気は無いのかも知れないが、悪気が無いほど始末が悪い。
月並みだが、この言葉を思い出した。
「実るほど、頭を垂れる稲穂かな。」
この句、この年になると、奥が深いですなぁ。
先程、悪気が無いほど始末が悪いと書いたが、
これは私の作った格言である。(オーバーか)
長年、社員教育に携わってきたが、
よく使う言葉に、「あいつは、悪気は無いんだけど…」というのがある。
しかし、「悪気が無い」とは、その行為を悪いと思ってない訳で、
そんな人間を教育したり、更正させたりする術を、私は知らない。
「悪気」があるから、「それは駄目じゃないか」→「すいません」となる訳で、
「駄目じゃないか」→「何が?何で?」となったら、
「何故悪いのか」を説明するのは容易ではないし、
そもそも時間の無駄だ。
と言う訳で、もう一度、私の格言を。
悪気が無いほど始末が悪い。
または、
悪気が無いのが一番の罪。
結構、言い得て妙、だと思うのですが。
もうすぐ海外遠征なので、その直前にある程度追い込んで行きたいので、
疲労困憊、吐く寸前まで追い込む。
この辺りの「見極め」が、トレーナーの真骨頂だ。
料理と同じで、塩を入れすぎたら、後ではどうにもならない。
運動の強度も、強すぎたら後ではどうしようもない。
「丁度良い」頃合が、一番大切なのだ。
その後は午後からミーティングが一本。
フィットネスクラブのアドバイザーの仕事である。
スタッフの教育研修の打ち合わせ。
夕方からは患者さんの訪問施術。
急遽、一人予約が入り、無理やりに入れる。
現在の患者さんの紹介にて。
赤坂プリンスホテルへ。
ニューオータニと間違えて、時間に遅れてしまった。
プライバシーの問題があるので詳しくは書けないが、
アメリカと日本の、映画・音楽関連での、様々なお仕事をされている方で、
この日の前日も、
日本のビッグアーチストと、アメリカの映画界の大物プロデューサーを引き合わせて、
今後の大きなビジネスに繋げるセッティングをなさっていたらしい。
詳細は分からないが、そのビッグアーチストが、話が終わると、
その大物プロデューサーを置いて、さっさと自分だけ帰ってしまったらしいのだ。
日本でももちろんだが、アメリカでもこのような行為は相当に失礼な事だ。
どう考えても「目上」の人間を見送りもせず、いくら自分が忙しいとは言え、
さっさと自分だけ、「じゃ、お先」と帰ってしまう事など、許されないのは当たり前だ。
どうも日本で成功しただけで、
世界の天下でも取ってしまったかのような勘違いをしているのだろう。
悪気は無いのかも知れないが、悪気が無いほど始末が悪い。
月並みだが、この言葉を思い出した。
「実るほど、頭を垂れる稲穂かな。」
この句、この年になると、奥が深いですなぁ。
先程、悪気が無いほど始末が悪いと書いたが、
これは私の作った格言である。(オーバーか)
長年、社員教育に携わってきたが、
よく使う言葉に、「あいつは、悪気は無いんだけど…」というのがある。
しかし、「悪気が無い」とは、その行為を悪いと思ってない訳で、
そんな人間を教育したり、更正させたりする術を、私は知らない。
「悪気」があるから、「それは駄目じゃないか」→「すいません」となる訳で、
「駄目じゃないか」→「何が?何で?」となったら、
「何故悪いのか」を説明するのは容易ではないし、
そもそも時間の無駄だ。
と言う訳で、もう一度、私の格言を。
悪気が無いほど始末が悪い。
または、
悪気が無いのが一番の罪。
結構、言い得て妙、だと思うのですが。