こんにちは。ちょっとだけ用賀寄りで、深沢と弦巻に挟まれた桜新町2丁目にある個別指導塾のスタッフをしている、小学生の子どもを育てる母親ですウインク

今回は、受験生をはじめ幅広い世代に人気のマンガはたらく細胞のキャラクターが人体を説明する「からだのしくみを学べる! はたらく細胞 人体のふしぎ図鑑」についてお伝えしますチュー

「子どもが楽しみながら”人体”を学べる本が知りたい」「受験生の息抜きになる本を探している」という保護者さまは、ぜひお読みくださいアップ

「はたらく細胞」とは

※本は私物です
 
はたらく細胞は、講談社の「月刊少年シリウス」に連載されていた人気マンガです。

「赤血球」「白血球」「血小板」などを擬人化したキャラクターがウイルスや細菌と対峙するなどのエピソードが繰り広げられます

例を挙げると、赤血球は元気な女の子、白血球(好中球)は陰がある男性です。描画が精緻で美しいことと、医療監修が行なわれた構成が人気でTVアニメにもなりましたウインク

「からだのしくみを学べる! はたらく細胞 人体のふしぎ図鑑」目次

本書は「はたらく細胞」の登場人物達が人体についてわかりやすく解説するオールカラーの図鑑です。

数値のデータも多く、簡潔でわかりやすい構成が受験生やサイエンス好きに大人気✨
 
目次を引用して紹介させていただきましょう爆  笑

みんなの体の中にいる 細胞たちのお仕事

みんなの体は細胞でできている
細胞たちの相関図
(コラム)血液ってなに?
赤血球
好中球
血小板
(コラム)体中をめぐる血液の旅
(コラム)血液が減るとどうなるの?
好酸球
マクロファージ
(コラム)血液が作られるまで
樹状細胞
(コラム)体を守るリンパ
キラーT細胞
ヘルパーT細胞
制御性T細胞
B細胞
NK細胞
(コラム)「自然免疫」と「獲得免疫」
まだまだいるよ「はたらく細胞」たち
(コラム)血液型は、どう決まる?

戦う!細胞VS病原体

体を守っている免疫細胞たち
免疫細胞たちの的
くしゃみで退治!肺炎球菌
すり傷はこうやってなおす
インフルエンザはチームワークでたおす
細菌は寄生虫があばれる食中毒
花粉症はアレルギーが原因
夏は熱中症に注意!
がん細胞と戦う免疫たち
(コラム)体の●●はなぜ起こる?
(コラム)細胞たちを元気にしよう
さくいん
 
「からだのしくみを学べる!はたらく細胞 人体のふしぎ図鑑」より引用

「理科」への興味を深める!「からだのしくみを学べる! はたらく細胞 人体のふしぎ図鑑」への中学受験生おすすめポイント【3点】

 

中学受験準備生の小学生がいる保護者さまに「ここがすごい!」という点を3つご紹介しましょう。

「赤血球」「白血球」「肺炎球菌」などのキャラクターが魅力的

作者・清水茜先生の素晴らしい画力で、絵が非常に美しくキャラクターが活き活きとしていますニコニコ

擬人化された細胞は線が細い美男美女で、加えて「緑膿菌」「腸炎ビブリオ」などの細菌もいます。どのキャラクターもユーモラスで魅力的✨

皆、役割に応じた性格があって親しみやすさを感じました。

好きな「推しキャラ」をきっかけに、専門的な内容に興味を抱くお子さまもいるのでは!?

漢字・英字の「フリガナ」で小学生でも読みやすい

全ての文章に「フリガナ」が振られているところもポイントですチュー

好塩基球(こうえんききゅう)、IgE抗体(アイイージーこうたい)といったふうに読みが難しい単語・アルファベットにも振られています。興味があれば小学校中学年でも読み進められるでしょうアップ

Youtubeやゲームに慣れた昨今の小学生は、保護者世代が子どもの頃より「本」に興味が持ちづらいかと思います。

しかし本書のように親切なフリガナがあれば「難しいかもはてなマーク💦と感じても、魅力的なキャラクター達のストーリーへの興味も相まって読み進められるかと思いますチュー

医学・医療情報の信頼性が高い

医学博士の先生が「医療監修」をされているところもポイントですひらめき電球

「血液が減るとどうなるの?」「血液型はどう決まる」といった素朴な疑問の答えもわかりやすく書かれており、大人が読んでも勉強になります。
お子さまが科学・医学へ関心を抱くきっかけになる1冊と思うので、「将来は医歯薬系へ進ませたい炎というご家庭はぜひチェックしてくださいアップ!

2022年3月31日まで限定で、Youtubeで「新型コロナウイルス編」が公開されています。

中学受験勉強の休憩に、親子で鑑賞してみてはいかがでしょう✨

世田谷・用賀・桜新町・駒沢で個別指導塾へ行くなら「みらい創研ゼミナール」

 

東京都世田谷区桜新町近隣で中学受験準備をするなら、みらい創研ゼミナールがおすすめです。

 

みらい創研ゼミナールは、世田谷区桜新町にある、お子さま一人ひとりに合わせた指導に定評のある個別指導塾です。

全ての生徒に成績分析・学習戦略提案(無料)を実施し、成績表や各種テストの結果を分析、問題を把握して、最適な授業内容や学習方法を分析します。

 

お子さま一人ひとりに作成したオーダーメードのカリキュラムで、学力向上をきめ細やかにサポート。プロジェクトチームを組んでお子さまをバックアップし、保護者さまのお悩みにも、親身にご対応いたします。
 

中学受験準備は、ぜひみらい創研ゼミナールにご相談ください!

世田谷区立 松岡小・弦巻小 学区で私立中学・付属中学をめざすなら「みらい創研ゼミナール」!

世田谷区「みらい創研ゼミナール」は田園都市線「桜新町」駅より徒歩5分。通塾・送迎に便利な立地もポイントですビックリマーク

 

【重要】個別相談・教室見学のご予約について|世田谷区桜新町みらい創研ゼミナール

 

新規入塾や学習相談等に関する面談、教室見学等については、当面の間、人数制限を設けたうえで完全予約制とさせていただいております。

「個別相談・教室見学」の予約はこちらから→https://coubic.com/miraisoken/331533/express

また、誠に恐れ入りますが、当塾にお越しになられる際にはマスクの着用をお願いしており、入室前にマスク着用確認、靴裏除菌消毒と手指のアルコール消毒を実施させていただきます。

当塾のウイルス対策については以下をご覧ください。 

皆様にはご不便をおかけしておりますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

 

 

塾長からのメッセージも、ぜひお読みください✨

【世田谷区情報】祖師谷大蔵「やまと家」のウルトラまんじゅうがカワイイ!

 
小田急線「祖師谷大蔵駅」近くの和菓子屋さんでウルトラまんじゅうを買いました✨ウルトラマン好きのお子さまがいるご家庭はぜひチェックしてくださいニコニコ