リハビリは先週作ってもらったエレクトーン用の装具修正をしてもらって、ちょこっとリハビリしたら診察時間になってしまい終了
握力測定は
右手→9.0 左手→8.5
でした
その後診察行って10分くらいで呼ばれた
診察が後だと待たないで済むのかも
診察室入って
先週の検査結果説明!
背骨から腰にかけてのレントゲン・MRIは立派!何とも無い!すごくキレイ!と褒められて
足の脱力とか痛みが出るようなものはないね
とのこと…
だから足の脱力に関してはやっぱり脳じゃないのかなと…
腫瘍がないなら神経かなぁって…
内科は行った?と聞かれ、昨日(月曜日)行って来て膠原病の検査をして欲しいって言ったんだけど、最初来た時に全部調べて異常無かったから検査の必要はない。気になるなら膠原病科はそっちの病院にあるでしょ?そっちでかかってみてもいいんじゃない?って言われたと伝えたら、何か冷たい先生だね
って…
整形の先生もショック受けてた
まぁ今までも何回かリウマチ検査したけど異常無かったんだよね
て言うから今回も異常無し?と聞くと、あっそうだった!採血結果見るの忘れてた!と…
いつも何個かまとめて検査すると何かしら見るの忘れる先生
急いで結果出してザッと見た先生…
あー補体価が少し高いけどあとは正常だしリウマチではないかなぁ〜この感じだと膠原病でもないとは思うけど、熱が続いてるから内科にお願いしたかったんだけどなぁ
って。
こんな感じで年に1回はリウマチ検査して来たけどちょっとずつ補体価だけが高くなってる…
でも未だに補体価がなんなのかは知らない
下垂体の病気もあるしホルモン関係じゃないのかなぁって思うけど〜内分泌内科にホルモン専門の先生はいるんだけど〜…
うーん…膠原病内科と内分泌内科どうしようかなー?どっちが合ってるのかなぁー?と悩みに悩んでるから、あっちの内科はとりあえず来月行ってこっちの内分泌内科に変えようかなぁとは思ってるの!って言ったら、それなら内分泌内科に依頼出しておくよ
と言ってくれて、それなら話しが早い
向こうの内科に行く前にこっちで受診して欲しいんだけど、早くて明日(今日)か来週の月曜日(25日)と言われ
3日連続の病院はキツイし明日もこの距離運転するのはキツイから、ちょうど25日にリハビリ予約入れておいたからその日に合わせてもらった
それで依頼書にも整形と併行したいってことは書いておくけど、今後も整形と一緒にこっちで受診したいってことを伝えて、先生が診るよって言ってくれたら来月あっち行ったら紹介状書いてもらってくれば良いよ
ってなり
急・転・回
でした
なんか一気に話しが進んだ気がする
このまま転院できるといいなぁ
やっぱり整形外科教授頼りになります
なんでも分かってくれる理解のある医者はいいね
内科の主治医も一応 内科医長らしいけど…
初診で行ったときはよーく診てくれてやっと何か見つけてもらえる!って期待したけど、結局病気が見つかったきっかけはたまたま予約外で受診したときに診てくれた先生だったし、主治医は病気探しはしないからと積極的に検査をしてくれる先生では無かったし
病気探しをしなかったら何の為の病院なんだか…
体調悪くて何か病気なんじゃないかと思うから患者は病院に行ったり、毎回診察で症状を話したりするわけでさぁ、だいぶ前にやった採血で異常無かったからって言われても納得できませんよ
依頼してくれた内分泌内科の先生も教授らしいし理解のある先生ならいいなぁ
○○さんには○○先生の方が性格が合うと思うし話しやすいと思うから○○先生に依頼しておくねと言ってたからちょっと期待
整形の先生、そこまで分かってくれてるなんて素晴らしい
とりあえず今日は朝から下半身の痛みと頭痛が酷いから寝てようかな

