以前からよくアドバイスもらっていたこと

「他人の看板をしょってる限り、その人のところへ行っちゃうよ。」


自分が受ける側の場合はどうかというと・・・
創始者好きです(笑)

その方(創始者)が生きているなら、その人から学びたいタイプラブ

なるほどな、と思いながら、ずっとしょっていた他人の看板


先月末、一つ下ろしました。


伝える側になり4年近く学んだコアチューニング

(旧体幹チューニング)

※コアチューニング自体は9年くらい続けてます。


 

先月協会を退会し、看板下ろしました。


 

辞めて、録音、動画、資料、全部捨てた。

 

 

唯一捨てたくなかった、記念撮影の時使っていた
『あきたま作の看板』

こちら、改名してからの看板

 
こんな風に使ってました


辞めるまで、悩んだ数ヶ月。

もうこの世界が苦しかった。
良いものだとは確信しているけれど、いろいろ疲れた。

私じゃなくても出来るし、出来る人いっぱい増えてきた。

もういいかな、って気持ちが確信に至ったので

退会希望をメールし、認定証を返却し、支払いも止めてもらい、完全退会。

 

 

この退会処理は終わったものの、なんかまだ残ってた。

びっくり
なんか終わっていない感じもあったのは
看板があったからガーン


あきたまちゃんに頼んで、何回も作り直してもらった作品。
私への応援でもあったと思う。

けどけど、キョロキョロ
あきたまちゃんからも以前から言われてた
「市野ひさこの看板かタスキ作る時だよ‼」と。

この看板をもう使うことはないし真顔

 

 

だったら、もう完了ということで、捨てました。

 

 

それで、完全退会。

相手の看板を下ろすことはこういうことだ、と身をもって体感できたのでした。

手放すまでに執着心も出たし、いろいろ向き合うこといっぱいあった。
でも、今、スッキリしてます。

今までお世話になりました、でお別れ出来ました。
看板ないと、
それ出来ないと、とか超心配だったけど、無くなっても命無くならなかった笑い泣き
私という存在も今まで通りあったチュー
 


私は私ハート

そんな私をこれからもよろしくお願いいたします。


ひさこ
 
♡ひこちゃん倶楽部とは♡
市野ひさ子が美と健康と笑いをお届けする
移動型カルチャースクールです♪

体のメンテナンスからパン教室まで
身体が喜ぶことを体験してみませんか

サービス詳細はこちら→

NEW☆足もみzoom講座開催中

 

 

LINE友達募集中ピンクハート
イベント案内、お役立ち情報を発信しています。

友だち追加