たまに無性に食べたくなる

セロリ
 
コロナウイルス対策で、生野菜推進の記事読んだり、それもあって、より食べたくなってました。

スーパーで1本売りを見かけ、足りないな真顔
2本買うのも…キョロキョロ
 
たまに束で売っているのを見つけ
 
買うと大変だしキョロキョロと躊躇笑い泣き
 
 
で、最近、食べたい欲求がMAXになりキラキラ
遂に1束で買いました。

一束は、まあまあな作業時間になるのです。
 
洗って、葉と茎を分け、水に浸け

 

さてさて、何作ろう?口笛
 
まずはスープ作ることにしました。
 
もちあわも入れ、もちあわスープ🥄
 
 
①茎を輪切りにし、油で炒めます
 
 
②もちあわ洗います
お米と同じ要領で洗います
 
※ワンポイントアドバイス
粒が細かいので、茶こし使うと便利ですよ

③②の鍋に水を入れ、沸騰してきたら、塩少々、もちあわ入れます

④和風にしたいときは昆布一片いれると美味しいよ
中華っぽくしたいときは、鶏ガラスープの素もおススメです

⑤もちあわが煮えるまでの時間
人参サラダ作ります

このように切り

塩で軽くもみもみします

⑥そんなことをしていたら、もちあわが煮えトロミ出ます

⑦サラダの材料です
混ぜて、塩して、軽くオリーブオイル

⑧健康おたくランチ出来上がりラブラブ

⑨茎はピクルスに、葉は炒めて塩少々(何でも使えるよ)

ということで、
セロリ一束調理法紹介終わります


次回の食べたいものは何かな?うさぎクッキー
また紹介します


ひさこ