健康おたく歴約20年
意外なことに
最近友達が情報をくれると
「あ,それ知ってる~」
ということがなぜか多く、
私の歴史がどなたかの何かの役に立てば、と紹介します。
経歴
①つぶつぶ雑穀料理(約15年)
→雑穀とはと学ぶため早稲田まで通い、
基礎の調理法からはじまりアレンジ料理まで
さらに、山形の合宿にも参加
最近はほとんど作っていませんが、雑穀料理はマジで美味しいです!!
②天然酵母パン
横浜の端の鎌倉近くのマクロの先生の所へ1年通いました。
岡田恭子のハッピーマクロビオティック
レーズン酵母の起こし方から発酵の見極め等基本習得。
その後、奈良の楽健寺で楽健寺酵母のパンを習い
今もそのパンを焼いています。
ひこちゃん倶楽部パン教室
③楽健法
ひこちゃん倶楽部楽健法
奈良のお寺に3年通い中伝の免状いただき、今は自分のペースで踏んでいます
④サキナ(美顔器)
http://saqina.jp/
愛用歴10年以上
スチームが気持ち良い美顔器です
ホームエステですね。
⑤うさと
http://www.usaato.com/about.html
麻で出来ている服装
着心地は良いが、合わせるセンス必要
センスに欠け(*_*;今はほとんど着てません
(価値あるものだけに、結構いいお値段します)
⑥インドカレー
http://www.curry-spice.jp/
スパイスを使った料理に魅了され、
東京武蔵境まで約2年通いました
今ではチャイを作るくらいですが、本格的と大好評です
⑦長岡式酵素玄米
http://xn--veku04icwo1je3me5tf43mrkbq50a613atvfm6y.com/nagaokashiki-koso-genmai/
健康おたく繋がりの方から紹介され、
10年ほど前,食べていました。
マクロの先生に玄米をストップしなさいと忠告を受け、今は白米食べています。
鍋他セット一式今でも有ります(//・_・//)
⑧冷えとり健康法
http://www2m.biglobe.ne.jp/~yadorigi/hietori.htm
【頭寒足熱】
靴下の重ね履きや下着類
絹や綿素材を重ねる
半身浴をする&湯たんぽ
家族で行った為、靴下の洗濯が忙しく(・・;)
頑張り過ぎて疲れ、よけい冷えてました(^o^;)
適度に取り入れればいいものを、私は極端過ぎ、逆に冷え性に
ゆるくやることをおススメします。
今は冷え性も軽くなり、夏は裸足で快適です(^^♪
⑨ヘナ
http://www.queens-henna.com/
3種類くらいのヘナを試してきました
今はクイーンズヘナを使用しています
月に一度サロンへ行き、ヘアケアしてます。
その時一緒に顔もパックしてますよ。
ヘナを購入すれば自宅でも出来ます。
が、サロンに行って手伝ってもらうとやっぱりプロの手、艶感が全然違います。
※サロン使用料2000円かかります
何かヒットすること有りましたか??
ご質問も受付てます
さらに聞きたいこともあれば是非どうぞ。
こんな健康おたくお茶会したら、楽しいかな?
また思い出したら書きたいと思います。