紅葉間近の愛知県豊田市の香嵐渓に行ってきました
11月1日~30日のイベント
香嵐渓もみじ祭り
私の家から車で約1時間
こんな素敵な場所へ行けるなんて
小さいころ両親に連れて行ってもらったことがあるかもしれない香嵐渓
全く記憶はありませんが多分行ってます
今になってみるとお父さんお母さんありがとうの感謝なのです。
下の写真右にチラリと写る
名前色紙を書いてくれるあきたまちゃん
あきたまちゃんとはアニキ塾で出会い、もう3年くらいのお付き合い
私が手に持っている【熊本にわもんを】のプラカード
あきたまちゃん作品です。
そのあきたまちゃん
5日のZUMBA踊りのレッスンで会い、
あきたま:「6日から香嵐渓に出展するから事前に空気感味わいに行くけど行く?」
私:「行く~~~~」
で連れて行ってもらったという訳です
吊り橋でも肌身離さずプラカードを持っているの写真(笑)
出店場所がある足助屋敷にやってきました
香嵐渓の話をいっぱいしてくれるあきたまちゃん
鼻をきかせ、今この瞬間何をかんじているのでしょうか?
あきたまちゃんとは入れ違いにはなってしまうけれど
ひつじの毛で編み物をする いずみさん
あきたまちゃんの帽子はいずみさんの作品なのです
将来編み物屋さんになると決めている ゆいちゃん(次女)
一緒にニュージーランドに行った時もすごく楽しそうだったので、きっとこのいずみさんの姿をみたら、喜ぶだろうな~
私もいろいろ見て、物色中
あきたまちゃん、次なる帽子を見ているのかな??
こんな可愛いピンも作っているんです
私は頭が大きいので、ゆったりとした帽子しか痛くて被っていられない
小学1年生の時必須の黄色い帽子
一番大きいサイズでもきつかった記憶が未だに残ってます
なので帽子はほとんどかぶりませんが、この帽子はゆったりとしていたので大丈夫
かぶってみたらめちゃ温かい
夕方近く、冷え込んできても温かい