熱海須田塾の道場訓で読み上げる。


その中でも
【扇の要を尊ぶべし】
私はこの言葉がとっても好きだし、心に響く

最近こんなことがよくある。

私はむやみやたらに人やモノを紹介しない。
その人に真摯に受け取ってもらえるか、今後の責任まで考えお話する。

本当にいいと思えば、熱も入るし、熱く語る癖もあるプンプン

響く人には響き、伝わらないのはそのタイミングでないとしつこくはしない。キョロキョロ


ある人は普段私がひょうひょうとしているので
こいつがこんなに語るのは、何か違うかも?びっくり
と思うらしい。

実際、かなり興奮気味で話すことは確かである(笑)


昔こんなことがあった

ある占いの方を紹介してもらい、鑑定してもらった。

その後、紹介してくれた方にお礼を言うと
『来てくださった、とお礼の連絡あったわよ』と。

瞬間『え、何で?』と思った。

内緒で鑑定に行ったつもりが...
とその時は思った。

さらに
『内容はもちろんおっしゃらないけど、必ず来てくださったと連絡があるの』と。


これをどう捉えるかは自由
だけれど、今は確かにこれこそが礼儀だ、と思う。

人と人を繋ぐ、もっとも大切なこと。どんなご縁なのか。
超重要だと思っている。


今日それが出来ていないであろう人の対応を見て、イラッとした。
が、私も完璧ではない。


須田塾長にもよくご指摘いただくのでハズカチィ


こういう教訓を生かし、私が意識して行動していけば、きっと伝わる時がくる。

その姿をどんどん見せていきたい。ウインク