先日発表した
【ひこちゃん倶楽部】
その記事はこちらです→
『それぞれがいったい何なのか?』
↑超重要&肝心‼ と思い解説させていただきます。
①楽健法
考案された宥厳先生のブログはこちらです
→ 楽健法のブログ
もう10年ほど前の話です。
生理不順で悩んでいて、いろいろな健康法や食事法を試していました。
そんなある時、本で見つけ『あっ‼』と思ったのがきかっけ。
『楽健法』なんじゃそりゃ?
足で踏み合う健康法。気持ちよさそうだけど...
早速本を買い、DVDも購入。
がしかし実際本物は?
先生に踏み方を習い踏んでもらいたい
と思い,初めて訪れた奈良。
奈良の桜井駅から徒歩10分。
山の上にあるお寺『東光寺』で楽健法を教えてくれています。
最初は単発で毎月通い、一年通うセラピストコースがあると聞き翌年通いました。
あまりにも気持ちよく、そのまま居座り合計3年通いました。
まだまだ続けたかったのですが、事情もあり通うことは諦めたものの今でも大好きな楽健法です。
私の一押しの理由
芯からほぐれ、気持ちいい。
この気持ちよさは他のマッサージや整体にはない‼
終わった後、元気になり(血が全身に巡り)バリバリ動けるようになる。
寝て踏み合うのが基本。
寝ころべる場所が無いとできないのですが、一度踏まれると癖になる気持ちよさ。
旅行や友人宅、自宅でのひと時。
ふと思い立ち楽健法をさせていただくと絶賛されます。
生理不順はその後無事改善されましたが、この健康法だけはやめられず、一生モノだと思っています。
二人ヨガなのでお互い踏み合うが原則。
踏む方もバランスが養われ、体がポカポカしてきます。
踏み合ってお互いが仲良くなり元気になる、超おススメの健康法なのです。
この楽健法、二つのコースがあります
①踏んでほしい人専用
圧倒的にこちらが多い(笑)
そんな方の為には施術という形で私が踏ませていただきます。
②覚えて私も踏めるようになりたい
是非是非覚えてご自宅で踏み合いしてください。
『踏み合いしましょうクラス』でお互い踏み合い、技術を高め合いましょう。
絶対体験体感していただきたい『楽健法』です。
おたのしみに