今回の長野のメインイベント‼
わもん三大祭り「小布施ラウンド」

字手紙を書いてくれる方がいて、毎回皆さんに書いてくれます。
その時にピッタリの自分へのメッセージになっていると評判のこの字手紙。
今回私がひいたのはこれでした。
「考」
自分と対話する。語り掛け動く。
最近考えるのを減らし、感じるを大切にしているのに...
近くの人とシェアをしていて気付きがありました。
「考えるっていう意味もあるけど、考えるのを止めるという意味もあるよ。」と
なるほど、納得。それならピッタリの言葉です。
全て終わり、最後にわもん合唱部の歌。
私も合唱部の一員(^^♪
舞台の上に上がり、みんなで歌いました。

声がみんなに届いている??
最初はそんなことを思ていたけれど、途中から意識を変えました。
みんなに届くように、一生懸命歌う‼
ただそだけ。

終わった後、
「ひこちゃんの声よく聞こえた。キレイな声だったよ」と。
嬉しい感想です。やはり気持ちですね。
とても楽しくこころ温まる小布施の二日間。
また来年もこの土地へ来れますように☆
わもん三大祭り「小布施ラウンド」

字手紙を書いてくれる方がいて、毎回皆さんに書いてくれます。
その時にピッタリの自分へのメッセージになっていると評判のこの字手紙。
今回私がひいたのはこれでした。

「考」
自分と対話する。語り掛け動く。
最近考えるのを減らし、感じるを大切にしているのに...
近くの人とシェアをしていて気付きがありました。
「考えるっていう意味もあるけど、考えるのを止めるという意味もあるよ。」と
なるほど、納得。それならピッタリの言葉です。
全て終わり、最後にわもん合唱部の歌。
私も合唱部の一員(^^♪
舞台の上に上がり、みんなで歌いました。

声がみんなに届いている??
最初はそんなことを思ていたけれど、途中から意識を変えました。
みんなに届くように、一生懸命歌う‼
ただそだけ。

終わった後、
「ひこちゃんの声よく聞こえた。キレイな声だったよ」と。
嬉しい感想です。やはり気持ちですね。
とても楽しくこころ温まる小布施の二日間。
また来年もこの土地へ来れますように☆