聴く修行 「わもん」 
全国で伝えてくれるやぶちゃん。
 

先日わもんの修行に行ったとき
「【音域帯】と【意識帯】は同じではないでしょうか。」

またまた、と思って聞いていましたが、確かにそうなのです。


例えば、同じ言葉を話すとします。
「ねえねえちょっと聞いて。昨日こんなことがあったの」

①音を低音でうつむき加減で話すとどうですか?
聞いている方も、聞くけどあまり乗り気ではありません。
そう、その人が内側で話していていることをただ聞かせられている感があるのではないでしょうか。

②音を高音、意識を少し高めにし(テンションとは違います)話されるとどうですか?
あまり暗い話には聞こえてきません。
そうすると、こちらも高音域(意識)で聞くことができませんか?


自分でも悩んでいる時、落ち込んでいる時は低音モード。
がちょっと同じことでも高音でブツブツ言ってみると意識に変化が‼

「何を落ち込んで悩んでいる?」と意識が変わること、感じられませんか?

試しに、いろいろやってみると気付くこともあるはず。


私も一人の世界に入りやすいタイプなのでえへへ… チャレンジ中です。
是非試してみてくださいねne