今月もつぶつぶ雑穀料理教室へ行ってきました。音譜


今回のテーマは 秋の夜長のつぶつぶクッキング


最初に紹介するのはお手軽材料でとっても美味しいメニューです。


ひこちゃんのブログ 豆腐とエノキのうま煮


材料

豆腐一丁・エノキ200g・ニンジン60g・長ネギ大さじ2

生姜絞り汁大さじ1・葛粉15g(大さじ6の水で溶く)

酒大さじ2・水1+1/3カップ・昆布5センチ・塩小さじ2


豆腐は水を軽く切っておきます。

油を熱し、ネギ(みじん切り)をさっと炒めエノキ、ニンジンの順に

炒め、酒をふり、水・昆布・塩を入れ煮立てます。


 
ひこちゃんのブログ



 生姜絞り汁を加えニンジンが柔らかくなったら

 水溶きした葛粉を回し入れ

 かき混ぜながらとろみをつけます。


  注意 葛粉は3回くらいに分けて入れます。

    (一度にいれると固まりやすいです。)





ひこちゃんのブログ  ここでワンポイントビックリマーク

 ①すぐに食べる時は

   葛粉を入れる前に水切りしたおいた豆腐を入れます。


 ②少し時間があいてしまう場合は

  水切りしておいた豆腐の上にかけます。

  そして耐熱皿ならまた温めて出します。


  ②は豆腐が崩れないので見た目もキレイです。


   ご飯にかけても美味しいですよ~グッド!


ペタしてね