今でこそ自分でパンを焼き毎日食べているが、以前は(3年~10年程前)は定期的にパン屋巡りをしていた。
今は無くなってしまった パン好きが集まりパン情報を交換する パンの会 。
そこの情報をもとによくパン屋巡りをして、いろいろなパンを食べ比べ楽しんでいた。
だいたい一回で回れるパン屋が3~4件。マニアックのパン屋は駅のそばにはない。
初めて行く所も多く、地図を片手に歩き、お店を見つけた時の感激+お店の中に入ってパンを見た時の感動
は今も忘れていない。
たくさん巡ったパン屋さんの中でもお気に入りが 東京都世田谷区の桜新町にある
桜新町はサザエさんの作者
長谷川町子さんが住んでいた町
美術館もあります。
フランスパンが苦手だったがその美味しさに目覚め、大好きに変わったパン屋さんである。
ドイツパンのお店ではあるが、フランスパン系はもちろん、
食パン、菓子パン系(あんぱん・クリームパンなど)もある。
何をたべても美味しいのです。
何を買おうか・・・残念バゲットの焼きあがりが20分後・・・。
バゲットは次回のお楽しみにして、焼きあがっていたパンを5種類ほど買いお店を後にしました。
近くに住んでいると思われる男性(50代くらい)が自転車に乗り袋を持って入ってきた。
「食パン1斤と~ 」と注文。奥様に「お父さん、ちょっとパン買ってきて~」と言われたのかな~。
近所で羨ましい限りである。
今朝の朝食にパンを温め、美味しくいただいた。
久しぶりで「お出掛けしているみたいな味」との家族の意見。
次回はバゲットの焼ける時間に行きたいわ。