みなさまこんばんは。
無事に32歳になりました ジャーマネ です
お祝いメール プレゼント などなど ありがとうございました
幸せ者のジャーマネです
あれっ??オーナーの時みたいなケーキは届いてない・・・・・
まぁ ぶーちゃんになるなってことですよね ナガマサさん!!!! ぷふっ
そんなあたしは32歳になったとゆーことで 新しい事にチャレンジをしようと 人生初の
1人旅してきました~ 1人旅といえば~ もちろん
IN 沖縄 めんそーれ めんそーれ
んじゃあ みなさま心の準備はいいですか??
今から 写真ばっかりいきますよ。 そして 長いですよ。
ついてきてくださいね
1日目
あいかわらずの 雨女。 もちろん 初日から
レンタカーも借りて 出発!!
まずは 首里城
風がすごくてものすごーく寒かったのですが・・・
琉球王国 すごすぎー。
ここでは 藤島高校生にまぎれてみました。 福井弁が落ち着きます。
旅とゆーことで スタンプラリーなんかもやっちゃいましたよ
そして お腹が空いたので
沖縄そば いただきました~
ここでは 石庭と沖縄の木々を見ながらお食事しました
さっぱりしていて とてもおいしかた~
島とうがらしを泡盛に漬け込んだのを ちょーっと 混ぜると さらに 美味
まわりはカップルばっかりです。 あたしはお1人さまです。 よし。
そして高速に乗って 今帰仁村へ
ここは本日のお宿があります。
悩みに悩みましたが 今回の旅の目的は・・・
引っ込み思案な自分にさようなら~
とゆーことで ゲストハウスに泊まることに
個室にしたんですけど、 これ洗面所。
お部屋は琉球畳 。 おしゃれー
横は ビーチ ここも めっちゃきれい。
(↑次の日に散歩してたら撮影してました。 先月は瑛太とかきてたみたい。)
そして宿の人オススメのごはんやさんへ
まずはお一人様 しゃぶしゃぶー
今帰仁村の アグー 地元のブタさん。その下には たくさんの島野菜。
味は さっぱりしてて すごーく食べやすい。大量って思ってたけど 完食 ぶー
つづきまして 民謡も見れる地元の居酒屋さんへ
食べてみたかった
海ぶどう。 これまたおいしい。
ゴーヤチャンプル も めっちゃおいしい。 泡盛 最高
民謡が始まれば みんなが踊りだす
横のおんちゃんも 沖縄のいろいろな話をしてくれて おもしろかったな~
宿の近くにお墓(家みたいな形してる)が多かったので こわい って 代行のおんちゃんに言ったら
お墓は公園みたいなもんさ~ お墓の前でお酒飲むよ って 陽気に話す。 すげー
そして おやすみなさい
つづきまして 2日目
朝から 宿のオーナーさんご夫婦と 手作り焼きたて天然酵母のパン ブロッコリーのミルクスープ
チャイ を いただきながら お話タイム。 ホントにすてきなゲストハウスでした
機会があればぜひ行ってみてください
風来荘さん http://www7.plala.or.jp/fu-rai-sou/
この日は そして 暑い
そんな日に向かう先は
念願の 美ら海水族館
白浜でも行ったし あたしどんだけ 水族館スキなんだ
なんか かわいいおさかなさん
いえ~い。 いつみても かわいい。
美ら海といったら ジンベイザメ 大きさ伝わります?? めっちゃいっけかった。
はぁ~。やっぱり水族館って 大スキ。 いやされるわ~。
周りは 修学旅行生や家族 そしてカップル ばかり。
もちろんあたしは おひとりさま。 よし!!!
そのあとは レンタル自転車に乗って サイクリングー
フク木並木を抜けると そこは きれいな ビーチ チャリンコ気持ちいい。 幸せ
そして新しい観光名所 古宇利大橋へ
きれいな海の上を通ってる橋です。 どっちをみても海 !!海の青さに感動。
この写真は島のカフェにて
ここでもまった~り。 もちろん あたしは おひと~り。
夕方には
万座毛 。 象の鼻の形に似てます これまた 東尋坊 みたい。
この日のお宿も ゲストハウス。
かわいらしいお子さん達のいる宿で 親戚の家に泊まりにきているみたい。
南恩納トロピカルさん http://yado-tropical.com/
もちろん朝ごはんは 小麦酵母で作ったアンパン と チョコレートパン
もちろんもちろん 手作り。 幸せ~
ここであることに気づく・・・
そういえばあたし3日間ほど テレビも見てないし コメを食べていない・・・・
まぁ よし。
3日目は 琉球ガラスの体験 行ってきました
どーしても 作ってみたかった 琉球ガラス
フーッ て吹きながらつくるのがやりたくて 体験。
↑こんなの
まわしながら 吹いて そして 転がしながら 飲み口を広げる・・・・・
めっちゃ職人技 形なんてどうでもいいくらい 難しかった。
やっぱり職人さんはすごい 。
次も職人さんを見に読谷村へ
きれいに並んだ 器たち (宮崎村ではないですよ)
阪神タイガースな シーサー
豪快に笑うシーサー いいことありそう
そしてお昼ごはん
キングタコス 4コ 入って500円 。
なんていったって あたしは おひとりさま。 もちろん 食べ切れませんでした・・・ ごめんなさい
この日は冒険してみようと 昨日までのビーチとは逆側に行ってみました。
レンタカーはほとんど走ってなくて、地元の人の生活の場所。
ディスカウントショップ で お土産の泡盛 (←自分へのお土産 ) スパム などなどを買い
アメリカンビレッジも行ってみる・・・
こちらは海外のビーチみたい。 外人さんもたくさーん。
ちょっとおひとりさまには こわくて すぐ退散
ブログには書けないけど 違った沖縄の顔をみれたかも・・・・
夜は国際通りのホテルに。
ちょっと疲れたので この日の夕食は
ファミマで 沖縄づくし。 後ろのブラックコーヒーの拡大写真↓
泡盛コーヒーです
お客様に美味しいと聞いていて 見つけた瞬間 即買い
お味は・・・・・・・
泡盛に うすーく コーヒーを混ぜた感じ
か
コーヒーに すこーし 泡盛を混ぜた感じ
あたしは ノーマルな 泡盛がすきだな
この日の 偉かったこと
ゆいレール に乗って DFS まで行ったけど
グアムみたいに使いもしないカバンを買わなかったこと
ちゃんと 使うだろうカバンを買ったこと よし
化粧品も買いすぎなかったこと。 よし。よし。
そして最後の日は~ 超早起きして ビーチへ
これは 朝陽です。 すてきでしょー。
ビーチの横の小高い丘で 朝ヨガをしに 行ってきました
・・・・・のはずだったんですが いろいろとありまして ビーチの散歩にかわりました・・・
↑ちょっと凹んでるあたしの後姿・・・・・・・
まちがえた オカヤドカリくん
して 気をとりなおして
牧志公設市場へ
ここで あたしの記念撮影しました。
市場の人に撮影してもらったのですが
これが沖縄での あたしです
頭にはお花と サングラス も借りてつけてみました。
最高のスマイルとピースしてます。 みなさん あたしにほれないで下さい
カラフルなお魚さんたちいっぱいでした。
沖縄滞在時間 あと 3時間
悩みに悩んでたけど 勇気を持って ひめゆりの塔 にも行ってきました。
日本人として 考えさせられる場所でしたね。
そしてあと2時間・・・・・・・・・
もうビーチで過ごすしかない!! ってことで
やどくん
うじゃうじゃ やどくん。
魚眼レンズで
この海 まがっちゃいました
空も海も飛行機もまがっちゃいましたー
おまけ
このひとたちも魚眼レンズで 撮影されてます
そして
沖縄 さようなら。
来年も誕生日は沖縄で過ごす事決めた
一人旅。
周りの人は心配させちゃったけど 自由な旅で 楽しかったです
沖縄はすごいね。
学んだこと 考えさせられたこと いっぱーいありました。
そしてパワーをいっぱいいただきました。
めっちゃ長いブログになってしまいましたが この感動を みなさまに伝えたく
そして 今月のお茶は さんぴん茶 ぜひ 飲んでみてくださいね
ジャーマネ 32歳 !!
この1年はチャレンジをテーマに 婚活にはげみます
じゃなかった
いろいろなことにチャレンジして すてきな1年にしたいとおもってます。
ではでは
ホントに長すぎるブログにおつきあいくださいまして ありがとうございます
これまた魚眼レンズ。
あっ!! そーいえば ストーカーさんが ずーっとFBチェックしてたと聞きました。
やだ。こわい。