とりあえず聞いてみたい。
金魚とコメット、1匹ずつ飼っててさ、水槽の水ってこんなにしょっちゅう変えなきゃならないもんなの?
ねぇ?
どうなの?世間。
私ね、4日にいっぺん、もって週1ぐらいのペースで水、変えてる。
私自身が冬場の風呂は二日にいっぺんなのに。
こんなに早く水槽の水って汚れんの?
セシルが汚れ芸人だから?
それともゴンがこんな格好で寝てるから?
↑
こんな格好
ちゃんと‘ろ過フィルター’もまめに交換してんのに、なぜか3日も立てば、水槽が黄色くよどんでる。
なんとな~く見て見ぬふりしてっけど。
あいつらが「あっぷあっぷ」してるように見えなくもない。
そのたんびに風呂場へ、えっさ!ほいさっ!と運んでは、水槽をキレイに洗って、カルキも除去して、ぺっかぺかにしてやってるのに。
なんで1週間ももたないか!?
恩を仇で返すか!?
おまけにこいつらのするウンコのでかさったら、はんぱない。
ってか。
そもそも屋台でせしめてきたとは思えないほどの成長ぶりを見せた、我が家の金魚1号。
その名も「屋台」
その後にやってきたコメット。
その名も「コメット」(まんまじゃねぇか
こいつら、マジ何を目指してんのか分かんないけど、とにかくデカイ。
魔人って感じ。
当然するウンコもデカイわけだけど、プカプカ浮いてるそれがキモイんだって。
水槽の水変えるときに、そのウンコが手にかからないように、うまく変えるのとか大変なんだって。
その上こいつら、何故か夜中になったら、ばっしゃーーーーん!つって、懇親の力を込めて、ジャンプするんだって。
上へ!
上へ!
つって。
昔それで飛び出しちゃって、屋台死にかけたんだから。
今はフタがしてあるんだけど(ちゃんと空気通せるようになってます)、そのフタがあいつらには邪魔らしくて、ジャンプの度に、‘ドォォォォォォォン!!’つって、別の意味で恐ろしいんだって。
水、黄色んだって。
胃液みたいだって。
それでもどんどん育つんだって。
エサ、あげようと思ってフタあけたら、すんごいお口あんぐり開けて待ってるんだって。
それが鯉顔負けで怖いんだって。
吸引力もダイソン並みなんだって。
こいつらのどっかに隠しフィルターとかあんじゃないのかって。
もうね、ほんっといろんな意味で金魚って奥深いなって。
もはやこの大きさ、過去に金魚すくいですくったとは思えない大きさだから。
今だったらザル、いるね。
それよりもね、水槽の水がこんなにすばやく汚れることに、セシルは頭を抱えてるってお話。
↑
横バージョン
↑
バシャバシャとクリック