やっぱり明けてたんだね。
平成22年とかすげぇ言いづらいセシルです。
一昨日は初詣へ。
昨日は何処へ?
という訳で、バーゲン的な何かへ行ってきました。
基本引きこもりのセシル。
通年、服・小物・化粧品に至るまで、だいたいの物をネットで買うシステムを導入しているため、街へ出て買い物するってことがあんまない。
人ごみ(人生とも言う)に流されて汚れていく自分はスルーしときながらも、町の人ごみ大嫌いなもんで、バーゲンなんつぅ恐ろしい、あれはもはや戦場へ行くようなものと信じて疑わないので、間違っても正月早々の鬼のバーゲンなんざ、行く気もしないセシル。
だが柴さんがこう言った。
「なんか買ってあげる」
行きましょう。
どんどん行きましょう。
北は北海道から南は九州まで行きましょう。
車でぶ~~んっと近くのショッピングモールへ。
着いたらまずする事ってお茶だよね?
飲むよね?
一服するよね?
へたしたら軽くなんか食うよね?
常識だと思ってる。
したらうっかりくつろいじゃって、「バーゲンとか来たけど結構見るのとか面倒くせぇ」とかなっちゃって、でも「これを口に出すのは、人として最低なんじゃないか」って事で、とりまGAPのバーゲンへ。
GAPって罪。
元々リーズナブルなくせに、セールのお陰で半値はもちろん、70%OFFの商品まで。
しかも初日のせいか、結構いいもの残ってる。
ムハムハ♡言いながら、柴さんの服を大量に買ってあげました。
おかしくない?
私、もうニートだけど。
まるで仕事決まってないけど。
何故相方の服を買っているのか。
でも止まらない。
止まらないのよ。
可愛いの、いっぱいあったのよ。
あの子、いっつも同じ服を着てるのよ。
何日も何日も着てるのよ。
いつ洗濯してるのかわかんないのよ。
でも笑ってるのよ。
買うじゃない。
そうしたら買ってあげたくなるじゃない。
まるでマッチ売りの少女。
私、NPO法人でも立ち上げようかしら。
そんなNPOセシルが買ってもらったのは、結局「無印のミルク洗顔・約¥700」でした。
その後、「風呂屋行きたくね?」って話になって、自宅から15分程の距離にあるはずのスーパー銭湯へ、45分かけて行って来ました。
大吉の女が迷うなんて・・・。
しかも正月ってみんな暇なの?
なんなの?
あの大賑わい。
開いてる店ないと皆、風呂とか入りたくなんの?
まじ、ロッカーとか取り合いだから。
シャワーとか空いたらすかさずIN!しないと、いつまでたっても頭、洗えないから。
初めて行くスーパー銭湯だから、馴れた客におされちゃって、おどおどだし。
ムダにジャグジー風呂とか限界越えて浸かってたから。
もうぜんぜん体とか洗いたいのにシャワー空かないから、やっぱりジャグジー風呂とか浸かってたから。
ジャグりすぎて、体かゆくなったから。(血行促進しすぎ
男湯と女湯に別れる前に柴さんと、「じゃ12:30にロビーね!」つって、あまりにジャグりすぎて、今か今かと12;30を待ったけど、なかなか時間たたなくって。
もういい。
出るから。
表でタバコ吸ってるから。
つって女湯ののれんくぐったら、マジビンゴで男湯ののれんから柴さんが出てきて、思わずまた運命感じた2010とか言いにくいセシルが、小腹すかせながら更新しました。