秘密のお弁当 | セシルのブログ ~薄ら笑いに犬を添えて~

セシルのブログ ~薄ら笑いに犬を添えて~

私、セシルの日常を書いたり書かなかったり。愛犬ゴンが遠い目をしたりしなかったり。
そんな薄ら笑い程度、毒舌未満のブログです。

1日1回、「麺」を食べないと気が狂いそうになるのはセシルという名の女です。


こういう生活を10年以上続けています。

麺と共に生きてきたと言っても過言ではありません。


私がうっかり死んだら。

必ず棺に「きつねどん兵衛」と「やきそばUFO」を入れて下さい。


麺とともに去りぬ。


間違っても「そば」は入れないで。

あんま好きじゃないから。


化けてでるよ、絶対。



そんな麺好きなセシルさんですが。

実はものすごく好き嫌いがありまして。


正確には「食べれるけど好きじゃない」という食材がわんさかあります。


これでもマシになりましたが。


子供の頃は、マジ何食ってんの!?ってぐらいの勢いで、食べ物のほとんどが嫌いでした。


なので学校給食は地獄の苦しみ。

刑務所入った方が、口に合うんじゃないか?


そんな思いで毎日の学校給食と戦っていました。


また嫌な先生ばっかでね。


いわゆる「見せしめ」をするタイプの先生が多くて、「食べれるまでそのままいなさい」つって、昼休みをまるで台無しにされた挙句、5時間目が始まっても、私ひとりぽつーんつって、給食広げたままっていうね、これ、軍隊?ってぐらいの辛さだった。



食べれないんだもん、しょうがないじゃん。

吐くんだもん、全部。


で、「ったく・・・好き嫌いの多い子ね。親はどんなしつけしてんのかしらね」っていう、暴言はかれちゃって、大嫌いだったな、あの先生。


あぁいうタイプは人に物、教えちゃいけないと思う。

今だったらモンスターペアレンツに叩きのめされてんじゃない?


ってか私が今でも根にもってるっていう事の方が怖い?

アハハハハハ~♪



な・の・で。


たま~にある「お弁当の日」ってのが大好きだったセシル。


だがどうだ。

好き嫌いは当然遺憾なく発揮されている。


母親も私のご飯を作るのは一苦労だったに違いない。

だからって。


だからって、フタを開けたら、卵焼きにたくあんっていう、真黄色な弁当って何?

やっぱ軍隊を意識した感じ?


そこに夢も希望もない。


ちょっとビッグバードみたいな感じ。(セサミストリート


お母さん・・・私フルーツは好きなんだ・・・。

ちょっと赤身のあるカラー使ってくれて、いちごとか入れてくれてもいいんだよ?


オレンジとかもいいかもよ?

なんならシロップ漬けの、体に悪そうな缶詰のチェリーでもいいけど?



母は頑固だった。


黄色いお弁当なら私が残さず食べるもんで、毎回これだった。


でもね、年に数回しかないお弁当の日。

それを毎回黄色の弁当にされたんじゃ、友達に自慢できないんだ。


子供心に「お母さん、何か悩みあんのかな・・・」って思った。


思いきって言って見た。



「お母さん、お弁当さ、卵焼きはいいんだけど・・・他にも何か入れて欲しいんだ。友達に自慢出来るようなお弁当にしてほしい」


母は大きくうなづいた。


そして運命のお弁当の日。


私は震える手で弁当のフタを開けてみた。

そこには・・・



色鮮やかなお弁当が顔を出した!

卵焼きに赤ウィンナー。

カマボコにコロッケ。


ご丁寧にみかんまで入ってる。(こういうとこ、おかんだよね



母さん、あなたやれば出来るじゃない。



大人になって母に聞いて見たところ。



「あんた好き嫌い多いから面倒で」



・・・別に悩みがあったわけじゃないんだね・・・。



セシルのブログ ~薄ら笑いに犬を添えて~


↑ぐにゃり。




      

       

        ↑

      悩まずクリック。

   気まぐれコメ欄、またオープン。