中学生のRちゃん

ピアノと学校生活の

両立を目指す

活発な女の子音符


お勉強や部活動も頑張りながら

自分らしく

大好きなピアノを

続けていけるよう

頑張っています流れ星


例えば

Rちゃんの譜面は

アーティキュレーション

デュナーミク

それぞれ色分けして

楽譜を見やすく

工夫されています。


オーケストラの

全てのパートを把握し

指示を出す立場にある

指揮者のスコアは

こんな風に

カラーリングされていることが

ありますが、


Rちゃんは

自分で考えて

この答えに行き着いたのが

すごいキラキラ


自宅練習では

音出し可能な時間も

限られていますし、


こうやって

楽譜と向き合って

整理する時間を取るのは

とても良いことキラキラ



忙しい中学生にとって

1番の課題は

いかに効率よく練習するか。


限られた練習時間の中で

ポイントを絞って練習することが

求められてきます。


レッスンで指摘された

内容を

上手く整理して


次のレッスンまでに

何をしなければならないか

よく理解して

練習に臨まなければなりません


Rちゃん

よく頑張っていますルンルン

持ち前の

賢さを武器に、

これからも長くピアノと

歩んでほしいなと

思います。


先生は

全力でサポートするよーーー!!!!


***


せせらぎ音楽教室