盛夏の阿蘇&夕焼けのユウスゲをリベンジ! | 春雪

盛夏の阿蘇&夕焼けのユウスゲをリベンジ!

今回は南阿蘇の友人のお仕事のお手伝い&いつもの様に

夏の阿蘇散策でやってきました。


真夏の力仕事は特に堪えるもんですが、そこは流石!避暑地阿蘇!

吹く風も心地良く、約3時間ほどで作業終了!

皆さん、お疲れ様&有難うございました。


さて、この後はいつもの様に阿蘇を廻っての散策行動であります。

前回はやや消化不良の感が強かったユウスゲですが、

まだ草原では多くの花を咲かせていました。

こうなると即行動!です。

日没まで粘って前回のリベンジを果たすことが出来ました。

やっぱ夏の夕暮れ、この景色は最高ですねェ~~~。


春雪
ユウスゲの草原と杵島岳


春雪
夕陽の米塚とユウスゲの草原


さてさて、文字通り夏は様々に賑わいが濃い季節。

今回の阿蘇でもそれを沢山見る事が出来ました。

春雪

南阿蘇ビジターセンターにて。

何と目の前でオオムラサキの雄(下)と雌(上)が!

居合わせた人達全員ダッシュ(笑)

こ~れはラッキーな場面でした。

因みにこの雄の求愛行動は残念ながら撃沈だった模様ですガクリ

蝶の世界も中々厳しいもんです・・・・・・・。


春雪
これは初見のルリモンハナバチ通称ブルービー

以前からその存在は知ってましたが、

今回その実物を見る事が出来ました。

続けてラッキーなのです。


春雪
赤みを増したミヤマアカネ。

夏が一層深くなっているのを感じずにはいられません。


夏の阿蘇。花も賑やかになっています
春雪
ヒオウギ(檜扇)

今回草原で度々目にしました。

今が正にピークの様です。


春雪
カワラナデシコ(河原撫子)

今年はチョッと遅れ気味かなぁ。

でもやっと見る事ができました。



春雪
ヤツシロソウ(八代草)

紫の鮮やかな花が実に見事です。



春雪
フシグロセンノウ(節黒仙翁)

この花も夏を感じさせる花ですね♪



春雪
オミナエシ(女郎花)

秋の七草の一つ。この花が草原で見られるように

なってくると夏も後半に突入です。


こうして季節を感じさせてくれる生き物達を

見ると本当に四季の移ろいを感じにはいられません。

こういった自然の流れをもっと勉強していきたいもんです。


最後に翌日は生憎の雨・・・・・。

帰路の途中に見た阿蘇谷も雲で霞んで見えてました


春雪

これが恵の雨となって秋には黄金の

絨緞な田園風景が広がっていることでしょう。