梅雨空が続いてます・・・・・。 | 春雪

梅雨空が続いてます・・・・・。

26日の「はなしのぶコンサート」は悪天候の為、会場を体育館に移しての

室内開催となりました。

午後からの第二部の野草園観察会は予定通り開催という事だったので

その間、南阿蘇を手短に廻って見ることにしました。


連日の大雨で山間部では土砂崩れも発生しています。
春雪

通行や歩行自体に支障はありませんでしたが
一部山間部沿いの道路では通行止めの箇所もあり注意が必要です。


森や草原では、本格的な夏を知らせる花も咲き始めています。
春雪
ホタルブクロ(蛍袋)

森の中でヒッソリと咲いていました。



春雪
ハンカイソウ(樊噲草)

今回多く見る事が出来たハンカイソウ。

大柄なこの花は遠目からでも目立ちます。



春雪

ツクシマツモト(筑紫松本)

阿蘇を代表する花の一つ。今年も見る事が出来ました。



さて野草園観察会の時間も近づき、急ぎ戻ります。

大勢の方が参加されていました。
春雪
講師の先生のお話の後、観察会が始まりました。



春雪
オオバギボウシ(大葉擬宝珠)

蕾の物はまだ多めでしたが、開花目前の花もあり

もうスグも淡い紫の花が見られそうです。



春雪
ヤマホトトギス(山杜鵑)

この花はいつ見ても個性的ですね~~。



春雪
ハナシノブ(花忍)

今回の主役の大元です。

雨で散った花もありましたが、何とか綺麗に咲いてる

ハナシノブを見る事ができました。


観察会は雨が降る事もなく無事に終了。

皆さん。お疲れ様でした。


さてさて、個人的にはこの雨続きでスッカリ予定が狂ってしまい

ど~したもんかと悩んでおります。

オマケに悪い事は続くもので、PCが不調となり

この投稿もスッカリ遅れてしまいました・・・・・ムムム


せめて梅雨明けの青空を期待したいものです。