東北のとある温泉へ、

家族に言われて湯治に行った事がある。

 

湯治とは言っても、

その湯のあまりの酸性さに、

どちらかと言うと修行の様になった。

この酸性の湯は、どんな小さな傷も見逃さない。

染みるので、こんなところに傷があったのかと思う。

日常的に普通に触っていても、そこには傷が出来ている事を初めて知った。

 

2日目頃になると、皮膚のあちこちに、

小さな水ぶくれができる。

それが破れると、染みてしまって、

ゆっくり湯船に浸かっていられない。

湯によって傷が出来る。

「何が湯治」だと思ったものだ。

 

一週間程度滞在の予定だったが、

やる事がない。

癌の末期患者の方が多いのだが、

こちとら皮膚以外は健康体だ。

途中であまりにも暇になり、

山を下りた湖まで気晴らしに行く事にした。

 

湖の周りを散策していると、

少し登った所に大きな岩があり、

そこに八角形の岩が嵌め込まれている遺跡を見つけた。

 

急な斜面にそびえる岩。

そこに不自然な形で嵌め込まれた様な岩。

後に調べてみると、昔は鏡の様に輝いていたとの事だ。

 

いったいこのモニュメントは何だ?

八角形の石の真正面には、

綺麗な三角形の山がある。

そしてその湖の形は、

見ようによっては五角形が崩れたかのように見える。

いったい何の意味があるのか?

縄文の古代遺跡なのか?

出雲の象徴とされる六角形もどこかに隠れているのか?

 

そんな事が気になり、

湯治から東京へ帰った後は、

しばらくこの湖の伝説や歴史を調べていた。

「いつかきっと、また行かねばなるまい」という気がしていた。

 

さて。

それから5年以上過ぎ、

不思議な女性、Tさんと出会う訳だ。

 

出会ってから数年が経ち、その話をしてみた所、

どういう流れだったかは分からないが、

一度行ってみようという話になった。

 

つづく