はうっわー!
畏怖なるもの・・おそれおののくこと
「畏怖の念を抱く」「神を畏怖する」
いきなりの画像UPですみませーん。
えーと、ファンドで造形モリモリの繰り返しの日々・・
「こーでもない、あーでもない・・ここ修正や・・」
そんなこんなで
石仮面の目や鼻を、さ・し・あ・た・り・・・造形。
※両手がファンドで真っ白&どろどろになり一眼カメラで途中経過の写真を撮る余裕なくてすみません。
目の造形はですね、苦労したんですね・・
絶妙な角度が要求されるし、
0.5mm違えば印象が違うし。
でも納得いく形がでるまで造形するのって楽しいっすね。
試行錯誤を経由して・・少し石仮面らしくなってきました。
畏怖の感じも・・・・
きてますかね・・・
小学生・・夜中に廊下でこの仮面みたら・・恐怖で「みぎゃーー!」ってくらいに仕上げたいですね・・
テスト的にですが、表面のテクスチャーを滑らかにしてみました。
滑らかさを出すにはお水で表面を整え、スポンジヤスリを使用・・
スポンジヤスリは水洗いすることで数回は使用可能であるため経済的です。
丁寧に仕上げれば大理石のテクスチャーのように滑らかな状態になることを確認。
こっ!これ・・いけるね・・
大理石のテクスチャーいいんだね・・
大人のテイスト・・なんだね・・
また、造形を進めるにあたり様々な角度から影を確認・・
塗装はまだまだ先なのですが・・
影だけで、ちゃんと仮面の印象でるのか?のテストを行います。
この作業、大切ですね。
造形段階で立体感がしっかりでているかのテストでもありますね。
ん!・・んー目のあたり、影が付きすぎて・・
なんかまぶたの部分、ファンド盛過ぎ・・だね
チミ・・怒っている感じ・・強すぎなんだね・・
修正、修正っと・・にぎにぎ・・団子、団子まだかー
こんな感じで繰返し、各部位について影を活用し修正団子していきます。
※活躍している道具たち・・
ああーこの作業・・
エイジャの赤石の造形・・思い出すね~
リサリサ先生・・・今日も一段とエロカッコいいですね・・
週末、気分転換に浅草行って団子食べてくるっす。
自分こう見えて・・甘いものいっぱい食べたくなる時あるっすよー
ちなみに白玉ファンドを少し、口でかじってみた感想・・・・
・・・
無味でした・・
何事も経験っす・・余談ですけど・・