第四部「ダイヤモンドは砕けない」ではスタンド能力を得ることができる矢が登場・・
第五部「黄金の風」ではスタンドを突き刺す事でスタンドのさらなる段階・・・レクイエムが描かれた・・








第七部「スティール・ボール・ラン」では矢の起源について説明がなされている・・








むむー
知れば知るほど・・
奥がふかいですね・・矢・・


レクイエムとなった状態のスタンドは外見、能力ともに大きく変わり
全ての生物の精神を支配する力を手に入れられる。
・・・
つまり・・最強スタンド?・・だねチミ・・
とりあえずレクイエムという言葉を検索・・


ウィキペディア
「レクイエム」
ラテン語で「安息を」という意味の語であり、以下の意味で使われる。
死者の安息を神に願うカトリック教会のミサ。死者のためのミサ。聖公会においても行われる。
上記のミサで用いる聖歌。完全ミサ曲のひとつ。またそれに想を得て作られた楽曲。

モーツァルト レクイエム(You Tube)
https://www.youtube.com/watch?v=qllREi8QMp4



なにか・・音楽聴いて・・矢の原点に帰るようで・・
レクイエムバージョンの矢を造形しようと考え始めました・・


これも自然の成り行きでしょうか・・

想像すると・・あれこれとアイデア湧き出る・・
翼をさずける レッドブル・・
グビ!っとな・・ぷはーっ!


造形するっす!