仕事で使った、主にSolaris系のコマンドの覚え書き。


完全に自分用・・・(´∀`;)


最近、LinuxよりももっぱらSolarisの仕事ばっかりです。

どんどんSolarisが嫌いになってゆくwwww



【nfsマウントで別のサーバにあるファイルをマウントする】
# mount -F nfs 192.168.0.1:/backup /mnt/nfs/
password:


【Solarisでisoイメージをマウントする】
# lofiadm -a <isoイメージのフルパス>
/dev/lofi/1
# mount -F hsfs -r /dev/lofi/1 /mnt/cdrom

【isoイメージをアンマウントする】
# umount /mnt/cdrom
# lofiadm -d /dev/lofi/1

【今すぐシャットダウンする】
# shutdown -y -i6 -g0

【誰が実行したプロセスがumountを邪魔してるのか調べる】
# fuser /mnt/cdrom

【インストールされているパッケージリストを出力】
# pkginfo -l

【特定のパッケージを削除】
# pkgrm <パッケージ名>

【別のサーバからファイルをコピーしてくる】
# scp -r 192.168.0.1:/(ローカルに持ってきたいファイルだのディレクトリだの) /tmp

【再起動後のVNCの起動方法】
/opt/sfw/bin/vncserver -kill :1
vncserver :1


【Linuxでisoイメージをマウントする】
mount -o loop ./なんちゃらかんちゃら.iso /mnt/cdrom



UNIXコマンドリファレンスユーザー便利帳―Linux、FreeBSD、Solaris対応 (Quick master (05))/松本 光春
¥1,365
Amazon.co.jp

UNIXコマンドブック 第2版/小野 斉大
¥2,310
Amazon.co.jp

SUN教科書 Solaris 9 (SUN教科書)/ダレル・L・アンブロ
¥5,040
Amazon.co.jp