というわけで、タミヤの78025が届きました。

懸案の電探の色々を確認します。

 

しかし、旧キット(78002)に比べ、パーツ数も段違い、インストも、60ページ以上あります。

インストが、中箱の一番下にあり、取り出しにくいことこの上なし。。。

 

本題に入ります。

電探のカゴは、エッチングパーツです。

15m測距儀との関係を確認したいので、両者のサイズを計ります。

測距儀の外形は、3mmちょっと、3.1か、3.2mmといったところです。

電探のカゴは、メジャーの5、6にかかっている部分で、3.5mmで、実物では1.225mとなり、通説とほぼ一致。

奥行は、1.2~1.3mm、実物は42~45cm程度で、自分の推測と一致します。

さすがに、このキットの考証は正しいようです。

測距儀との差は、約一割、電探が高いようです。

この画像は、「男たちの大和」の撮影用の1/17.5の艦橋。

電探と測距儀の高さは、ほぼ同じか、気持ち電探が高いかくらい、大差がない感じです。

 

呉の1/10ですが、やっぱり、電探が少し高すぎな気がしますね。。。

画素数で比較すると、電探高:測距儀高 = 1.35:1 位。

やっぱり、網のピッチを7cmとしたのか??

ただし、艦橋てっぺんの指揮所と電探の関係はそれほど違和感が無いので、

測距儀の高さが足りないのと、電探の高さが高過ぎの両方かもしれません。

 

それはさておき、1/350における、電探カゴの網ですが、、、

御覧の通り、縦方向の穴の数は、9個だけ、フレームに隠れる部分を考慮しても、12個といったところ。

実物で言うと、10cmの網ピッチになってしまいます。

正しいピッチは、5cmですので、この4倍の数(縦横で2倍必要)、穴が必要なんですが、

予想通り、現状が1/350での限界かと思います。

1/200でも厳しいでしょうね、正確な網ピッチを再現するには。

 

CPU等の配線に使われる技術をもってすれば、楽勝なんでしょうが、

一体いくらかかるか??

サードパーティのエッチングパーツでも、網のピッチまで正確に再現できているものは

無さそうです。

というわけで、このパーツで行くしかないですね。。。

 

てな感じで、今回もどっとはらい!

 

P.S.

呉の1/10の電探が高く(測距儀と比較して、大きく)見える件ですが、

どうやら、電探側ではなく、測距儀の外形が少し背が低いせいのようです。

1/17.5の画像と1/10の画像を切り貼りし、比較して出た結論です。

 

しかし、、、15m測距儀の正確なサイズを知ろうとしても、ネット上には情報無。

大和実物写真も無し。

やっと見つけたと思ったら、

搭乗員も見えるので、これは、実物だ!

と早合点してしまいましたが、、、、

おそらく、「男たちの大和」の一場面でしょうね。

1/17.5の模型と実写の合成でしょう。

細部が鮮明過ぎ、船体の汚れもいかにもという感じ、

色合いも不自然に褪色させたような。

そもそも当時の軍事機密の艦体を、正面から綺麗に撮影することが

許可されたとは思えません。

残念。

本当に大和、武蔵の一次資料って、少なすぎです。

細部の正確な寸法を確定するのは、ほとんどムリですね、、、

まあ、各自好きなように、自分だけの大和を作りなさい、

ということなんでしょうか??

とはいっても、ある程度の基準が無いとねえ、、、

電探と測距儀だけでもこの体たらく、

先が思いやられますが、のんびり、倦まず弛まず、

少しずつ前進するしかありませんね。