ズボラモデラーとは別に、戦艦大和が好きで、色々と資料を集めて、考察していこうと思っていますが、

不定期、継続可能か、不明なので、あまり期待しないでください。

 

実は、1/350の大和の決定版ともいえる、タミヤの最新版(78025)を買ってしまいました。

おそらく、マジメに作れば、一年がかりかもしれません。いや、一年ではできないかも。

当然、タミヤのオプションの手すりパーツ(普通の一体型のエッチングの手すりではなく、支柱を

一本ずつ立てて、エナメル線を通していくタイプ。本物に近い質感になりますが、とにかく、

手がかかります。)

も同時購入してしまいました。。。

おそらく、始めるまでには、決心が必要で、しばらくはインストとにらめっこで、積んどくだけww

 

さて、大和型の資料はいろいろありますが、とにかく、真偽不明の資料も多く、

プラモ作成時に悩むところです。

大和、武蔵の正式な図面や資料は、終戦時にすべて焼却処理されたようで、勿体無いとしか言えない。。。

更に言えば、大和の沖縄特攻も無謀で無意味としか思えず、せめて港で空襲されて座礁しても良いから、

終戦までに温存しておいてほしかったと思います。

 

まあ、それでも、解体か、長門のように、原爆実験に使われて、沈没させられたはずですが。

しかし、終戦時に軍の命令で図面の焼却命令が出たそうですが、極秘資料とはいえ、大鑑巨砲主義は

とっくに終わっていて、軍事的意味が有る資料とは思えず、焼却する必要はなかったと思いますね。

図面だけでも、文化遺産的価値は、大いにあったと思います。本当に勿体無いことです。

 

今回、考察するのは、大和の21号電探のサイズです。

電探とは、要するにアンテナです。

高さと横幅は、大体判明していますが、実際の構造は、定説が無く、エッチングパーツなどは、

本当にまちまちの形状です。

 

Xに投稿されていた写真で、これが一番詳細の分かる画像かと思います。

実際の電探は、箱ではなく、前の開いた、金網製のカゴに、アンテナが配線されています。

金網のピッチは、70mmという資料もあったのですが、

この写真を分析すると、それは誤りといえます。

高さは、1.22mが定説??ですので、上の画像の網を数えると、上下方向で24個、横は、計測不能。

大体、網のピッチは、50mm前後のようです。

奥行きは、網がすべて同じとすると、8個+フレームのパイプの幅を加え、45cm程度と見えます。

アンテナ配線を支持する碍子?は、6個分の長さで、30cm程度。

 

網を70mmとすると、高さは、1.68mとなりますが、下に見えている、15m測距儀とほぼ同じ高さに見えます。

↓このエッチングパーツの電探、測距儀は、かなり写真のイメージに近い気がします。

 

 

レンズの歪みが有るとは思いますが、この画角からすると、50mm標準レンズに似た感じ。

距離の遠い測距儀と同じ高さに見えるので、少なくとも、測距儀の外形よりも高さは低いか、同程度とわかります。

(この写真を元にすると、呉の1/10大和の21号電探が高すぎるか、測距儀が小さいか、

少しイメージが違うことがわかります。どうやら、電探の網のピッチを70mmとしたようです。)

測距儀の先端の寸法が不明なので、何とも言えませんが、網のピッチは、50mmが正しそうです。

手前に写る、外側に開いた手すりは、射撃指揮所のものですが、高さ1m位で、おそらく、カメラマンは

少しかがんで撮影したと思われます。

それを考慮すると、電探の高さは、1.2m程度で正しいと思われます。

 

更に言うと、昔の大和のキットの測距儀は、大体大きすぎ、といえます。

手元にある、初版のタミヤ大和1/350についてもしかり。

スケール上での高さは、3.5mmとなりますが、キットを実測すると、7mm、倍の高さです!

本物の電探の上端は、艦橋のてっぺんの射撃指揮所の天井より下なのに、キットでははるかに上にww

まあ、このキットの出たころは、資料が乏しかったんでしょうね。。。

もちろん、呉の1/10では、天井より下になっています。

 

ところで、電探のカゴを正確に再現するには、50mmの網目を正確に再現する必要がありますが、

1/350にすると、0.13mm(網を構成する針金の幅が有り、5mm幅とすると、実際の開口部は、45mm)

となり、針金の幅は、0.014mm。これは、エッチングでも再現不可でしょう。

1/200でも、0.22mmと、0.025mm。これも厳しいところ。

1/200以下で、本当に正確に再現したければ、レーザー加工で、パンチングメタルを作るしかないと思いますが、

これも中々大変そうです。

21号電探については、こんなところでしょうか?

さて、1/350大和、電探の網はどうしたもんでしょうか??

まあ、今あるエッチングパーツで我慢するしかないでしょうね。。

 

P.S.

どうやら、この電探の写真、武蔵のモノらしいです。

21号電探は、最初に武蔵に搭載され、テスト後に大和にも。

大和搭載時に、サイズ等に変更が有ったか否かは、不明ですが、鮮明な写真が他になく、

これを信じるしかありません。