No.59 サマーインターンシップ | サーバントコーチ 世古詞一オフィシャルブログ -個人と組織の変革のヒント

サーバントコーチ 世古詞一オフィシャルブログ -個人と組織の変革のヒント

株式会社サーバントコーチ代表取締役 世古詞一のブログです。

 

この夏、3日間のインターンシップを計3回開催します。


本日で、2回目のグループが終了。

 

グループワークを通じて、ECナビ内での企画を作っていきます。

 
企画書から仕様書にまで落とし込み、最後にプレゼン。

 

学生さんが漠然と考える「企画」というものを、会社の中で実現させるためには

 
どういう工程が必要なのか? ということを体感してもらう内容です。


 


 

 
「企画≠アイデア」ではなく、本質を考える作業です。


 

関係者が納得するものを作るために、

 
「なぜこのターゲットなのか?」
「なぜこの表示位置なのか?」
「他ではだめなのか?」


 
「なぜなぜ」を繰り返し、本質に辿りつき、それに磨きをかけプレゼン(PR)する。

 

これは、まさに就職活動に直結する思考で、

 

自己分析で「なぜなぜ」を繰り返し、自己のコアに迫り、それにエッジを立ててPRする。

 

これができれば、必ずオリジナリティや個性がくっきりと見えるはず。


 

 

以下、本日のアンケート感想(抜粋)

------------------------------------------------------------


・3日間で頭の中がパンクしそうになりました。

・自分たちの作ったものの詰めの甘さがよくわかった。

・論理性が重要だということがわかりました。

・カタチにしていくことの難しさを体感できた。

・とても充実していた。達成感を持てた。

・素晴らしい仲間にめぐり合えた。

・社員の方とたくさんお話ができて刺激になった。

・「期限がある」ことの重要性を認識。捨てることの難しさがわかった。

・グループワークの難しさがわかりました。

・今回の経験を活かし今度は自分をプロデュース(企画)していきたいと思います。

・日頃から色々なことに興味を持ち、それをストックしていこうと思います。


------------------------------------------------------------

 

 
もう、就活は始まっています。