皆様、おはようございます。

 

 

地震の影響がまだまだ続いて、大変かと思います。

 

 

そんな中でも、少しでもリラックス、気分転換ができることを願っています。

 

 

本日は、避難場所でもできる簡単なストレス解消法や自律神経を整える方法をお伝えします。

 

 

まだまだ、余震も小刻みに続いて、不安や恐怖が心を支配してしまうこともありますよね。

 

 

この不安や恐怖は、体に危機感を伝えるためのサインでもあるので、非常に重要なものでもあります。

 

 

危機感を伝えることは、とても良いのですが、不安や恐怖が大きくなってしまうと、自律神経が乱れてきてしまいます。

 

 

自律神経が乱れれば血行は悪くなり、不安や恐怖からイライラが募る、また、落ち込みが激しくなります。気力すらなくなってしまうこともあります。

 

 

そういった症状を防ぐためには、ストレッチや軽く体を動かすことが推奨されています。

 

 

でも、避難所では集団で生活するため、体をなかなか動かせないということもあるかもしれません。

 

 

本来は、体もあまり動かすことができないため、体が硬くなって動けなくなる可能性もあるので、なるべく、ストレッチはしたほうが良いです。

 

 

とはいえ、実際、それができるかというと、できないかもしれません。体が不自由でできないという方もいるでしょう。

 

 

間違っていたらすみません。

 

 

もし、体を十分に動かすことができないというときに、オススメしているのが耳のマッサージです。

 

 

耳には自律神経に関するツボがたくさんあります。

 

 

血流を良くする効果もあります。

 

 

テレビでも紹介されていたことがありました。

 

 

耳は自律神経の乱れを整えるツボがあると、最近になって言われるようになってきました。

 

 

耳のマッサージであれば、簡単にできますので、避難所にいても気軽にできるのではないでしょうか。

 

 

耳のマッサージは、耳を引っ張る、耳を折りたたんでグルグル回す、耳を手で覆ってグルグル回すといった方法があります。

 

 

全てをやらなくていいです。

 

 

簡単に耳を手で覆ってグルグル回すだけでも良いと思います。

 

 

それだけでも、耳が温かくなり、次第に全身が温かくなっていきます。

 

 

低体温症にならないためにも有効です。

 

 

寒いですから、耳マッサージをして体を温めることも良いと思います。

 

 

ぜひ、お試しください。

 

 

もちろん、遠く離れている地域の方にもおすすめです。

 

 

いろいろな情報が流れて、それを見る度に、気分が落ち込んでしまうこともあるので、耳マッサージで耳をケアしていきましょう。

 

 

実は耳マッサージはダイエットにも良いとされています。それは、食欲を抑えるツボがあるからです。

 

 

今回の地震に限らず、現代に生きる人はストレスが多くあります。そのストレスから暴飲暴食をしないためにも、耳マッサージは有効ですので、ぜひ、耳マッサージをやってみてくださいね。