改めまして、どんな一年を望んでいますか? | プロフェッショナルコーチ 市川学のブログ

改めまして、どんな一年を望んでいますか?

自分が望んでいることを考える。
これって実は難しいことかもしれません。

空を飛びたい、
と思ったとします。

なぜ空を飛びたいのでしょうか?

だって地面を歩くのは大変だし、
景色も良くないし、
自由にいろんな所へも行けない。

この理由を読んでどう思いますか?

これって、空を飛びたい理由ではなく、
地面を歩きたくない理由ですよね?

したくないことについて考えている時、
したくないことが引き寄せられてきます。

望んでいることは形になっていきません。

なので、空を飛びたい理由を考えてみてください。

あなたはあなたの欲しいものを明確にしてみてください。
そしてそれが欲しい理由も考えてみてください。
それが手に入るとどんないいことがあるのでしょうか?

意識しないと人の思考というのは、
どちらかというと欲しくないものを考えてしまうそうです。

なので、紙に望むことを書く習慣をつけると良いです。

私も日々望むことをなるべく日記に書くようにしています。
まずは今出来ることからやっていく。

望むことを一日中考え続けることが出来たら、
それがベストです。

でも、いきなりそう言われてもなかなかできません

そこで、
「今出来ることはなんだろう?」
と考えてみました。

そして、今出来ることは、
望むことをとりあえず紙に書いてみる。

まずは思考を一日の5分だけでも
望むことに集中させる。

それが出来たら、朝と夜の10分、
昼の5分も考えて15分。

これがだんだんと長くなっていけば、
30分、1時間、3時間、5時間、
そのうち一日中望むことに集中出来るようになっていきます。

あなたはどんな一年を望んでいるでしょうか?

今日で今年も17日目、
そろそろ今年の目標忘れてきているかも知れません。

ここからが勝負ですよね?

これから少し私がピアノを弾きます。
その動画を見ている間、
是非、ノートにあなたの望むことを書いてください。

気持ち良いピアノの音を聞きながら、
是非、試してみてください・・・

今日の質問です。
「あなたはどんな一年を過ごしたいですか?」
「そして、なぜその一年を過ごしたいですか?」
是非、紙に書いてみてください!
では、今日も読んでいただきありがとうございました!

動画も是非お楽しみください!