さて添加剤の候補選び。
ネットでは、マイクロロンかワコーズかゾイルに分かれており、バイク関係ではマイクロロンが多く成功例も多い。
初めての注入であり、実験も兼ねるが、安い添加剤でも無いため、ゾイルに決定。

で、一番安いゾイルを一本購入。
購入後に気がついたが、ゾイルを注入する量が、全体のオイル量の何%から何%の間と決められているらしく、ZZR1100のオイル量から計算すると全く足らず、最低でももう一本購入しなければならない事が判明。
又、追加で購入。まとめて大瓶の商品を買ったほうがお得です。



で、注入するのだが、ついでにオイル交換(10W-40)も実施し、エンジン点検窓の上部から8割程度の量までオイルとゾイルが入っている事を確認。

エンジン左側のシフトペダル付近のオイル滲みもパーツクリーナーで吹き、これで添加剤の効果があれば、オイル消費、滲み、排気の白煙が一切無くなると期待することとして作業を終えた。

つづく。