3月の確定申告から2ヶ月。
そろそろ法人の決算もやらないとなぁ。
今年から税理士ではなく自分でやることにしたんです。
。。。ということで、重い腰を上げて、早速やってみました。
会計ソフトはfreeeを使ってますが、法人税申告のためにはfreee申告を使う必要があるらしく、早速ポチりました。
費用は年額29800円。1年間使えるから来年の決算にも使えるので、実質年額14900円!
決算業務の流れ
決算業務の流れはこう👇
・全ての取引を記帳する
・口座残高とfreeeの残高が一致してることを確認
・freeeで年度締め
・freee申告で、法人税申告に必要な帳票を作成&確認
・ダウンロード
ここまで来たらfreeeで電子申告もできちゃうんです!
知識は要らない
今まで税理士さんに10万円払って決算業務を代行してもらっていたのに、それがたった14900円+私の手間賃で完了できるなんて。。。。
決算業務なんて経理の知識がないとできないと思っていたけれど、freeeがあれば簡単。
記帳にだいぶ時間がかかったけれど、その後は案外スムーズに無事帳票は完成したのです。数クリックで国税と地方税の申告に必要な数種類の超票が完成するのですからもうマジックです。
システムとAIに人の仕事はどんどん奪われていく訳だ。