最近耳が痛くて、

大きな音を聞くと

手で耳を塞ぎたくなるくらい

耳の奥がガサガサして痛いんです😣



こんなことは初めて。



中耳炎とも違う痛み。



急いで耳鼻科に行ったところ、

見た感じ異常はありません、と。



耳が痛いということは

聴力が弱ってる可能性があるので、

聴力検査と鼓膜の検査をしましょう

ということになりました。



人間ドッグでしかやったことがない聴力検査。



電話ボックスのような小さな部屋に入り

「ピーピーピーやポーポーポーと

音が聞こえるので、

音が鳴ってる間ボタンを押してください」

と言われスイッチを渡されました。



まずは右耳から。



お馴染みのピーピーピーという音が

聞こえてきました。



ピーピーの後には、

プープープー

それに、ピーーーーポーーーー

という音も。

音のバリエーションが多い。



なり始めは蚊の鳴くような位小さな音。



これは音なのか空耳なのか?

そう迷ってる時点で

私の耳は聞こえていないのかも?😟



不安になりながら、

よーーーーく耳を澄ませて音を聴きました。




人間ドッグの4倍くらい長い

聴力検査を終え、結果を聞きに再度診察室へ。



まず、鼓膜に異常はなし。(ホッ😌



聴力に関しては、

片方がもう片方に比べて

聞こえづらくなってるとのこと。



耳の中の様子を見ながら

鼓膜の奥の聴神経の反応が鈍くなってる

など色々説明してくれました。



耳は健康だと思っていたので、

ショックのあまり先生の話が耳に入ってこない爆笑

このまま聞こえにくくなってしまったらどうしよう


覚えているのは、

疲れや睡眠不足が原因だということ。



よく寝てください、と言われました。

↑毎日8時間以上寝てるんですけれどね。



加えて、

カフェイン、

タバコ、

アルコールは

控えるように!、と。



コーヒーはデカフェを飲めば良いし

タバコは吸わない。

けれどアルコールを控えるって、

年越し間近の今、無理難題だわ☹️



きっと私、

自分で思ってる以上に

疲れているんだと思います。



1日経って聴力検査結果と睨めっこしてました。



見方が分からなくて、

ネットで調べました。



どこかの耳鼻科のHPに

25より上なら正常と書いてありました。


なぁ〜んだ、聴力自体は正常なんじゃない!ニコニコ


ちなみに、横軸は音の高さで、

数字が小さいほどブーブーという低い音

数字が高いほどピーピーという高い音なんだそう。



大きな異常はないとわかったけれど、

年末年始は自分を労ってあげようと思います。