それなりに学校生活を楽しんでいる我が子。
でも、学校のあれが嫌だこれが嫌だと文句は少なくありません。
先日も、楽しみにしていた授業がキャンセルになって最悪。。。とガックリ肩を落として文句を言っていました。
クラスの誰々がトラブルメーカーで、その子さえいなければ。。。とお友達のことを言うこともあります。
そんな時は、
そういう子もいるわよ〜。
と素っ気ない返事をしてしまいます。
文句ばっかり言うなら学校辞めて公立にでも行ってみる?と大人気ない発言をしてしまうことも。(反省)
でも考え直しました。
文句を言うということは、本音を言ってる証拠だなと。
なのに、非難していたら、いつかきっと思ってることを話してくれなくなるでしょう。
文句を言ってガス抜きできるなら、それはそれで良いのかも、と思い直しました。
私も愚痴を言う同僚がいるからこそ、会社で変なストレスを抱えずに仕事ができています。
以前は、自分1人の中で思いを溜め込んでいたので、精神的にとっても辛くなったことがあります。
子供の発言(特に文句の類)にはイラっとすることが多いけれど、話半分に聞いてあげるのが良いのかもしれません。週末はじっくり向き合ってお話を聞いてあげよう!