昨年から進めていた事業売却。
もう契約日も決まり、大詰めだったのに破談になりました
正直、
なんだか嫌な予感がしていたのです。
返事が遅かったり、進んでるはずの融資手続きがまるっきり進んでいなかったり。。。
事業に興味を持ってくれてるとはいえ、本当にこの人に譲っても良いの?という思いをかき消して進んできたけど、「やっぱり」という感じ。
交渉にあたって、たくさんの時間を投入したものだから、すごく疲れました。
だから破談になってショック。
でも、これで良かったのかも、と思う自分もいます。
今後どうしようかまだ考えてるところですが、もう売却に拘る必要はないのかもしれません。
売却できたらできたで良いけれど、できなくても自分でやっていくのもアリかも。法人を持っていればメリットもあるし、少し手をかければちゃんと収益が上がるんだし。
もうしばらく事業を継続して、今より高い金額で譲渡するのも良いかも。
物事がうまく進まないというのは、そちらの方向は違うよ、というメッセージ。今回のことも、「売却のタイミングではない」または「売却しちゃダメ」というメッセージなのかも、と思うようにしています。
この時から不信感があったのよね⤵︎