先月書いたこのブログ。


子ども同士のいざこざは子供同士で解決すべき、と思っています。度が過ぎれば親が介入しますが、もう小学1年生となればこのレベルのことは自分で先生に言えるはずですから。



後日子供から担任の先生に伝えると先生は「話してみる」と言ってくれたそうで、ホッとしました。



だけど、待てど暮らせどアップデートがありません。



話をしてみたならその結果どうなったのか報告をくれても良くないですか?それより当事者を呼んで、何があったのか子供の口から伝えてもらい必要であれば謝罪するという手順を踏んでも良くないですか?幼稚園の時はそうでした。



その後、あまりにも連絡がないので夫がメールをしましたが返事はなし。痺れを切らして私からメールしました。返信が来てなんとなく一件落着、というか私は見限りました。



とどめはこれ。

この件について面談で先生に伝えたところ「すぐに言ってもらえないと対応のしようがない」と。



すぐではないけど我が子はちゃんと報告しました。その日のうちに対応してくれてもよかったのに。



まぁ、学校なんてそんなものです。

私が子供の頃にお世話になった塾長のような方の方が稀なのかも。



学校って先生によっても考え方や対応に差がありますよね。先生もたくさんの生徒を見なければいけないので大変なのは分かります。でも、燻る煙をちゃんと消しておくことも仕事のうちではないでしょうか?



報告を受けて話をすると約束したら、話をしてその後どうなったのかを報告するまでが仕事です。こんなこと普通の会社では当たり前のことです。



我が子の訴えが雑に扱われたようでなんだかモヤモヤしてました。なのにそんな先生のことが大好きな我が子。どこまでも純粋な我が子に免じて今回は流します。



この先生はこの程度なのだなということが分かったので、今後が先生に頼らず、相手に嫌なことは嫌としっかり伝えるよう子供を訓練していこうと思います。