女が嫌いだ。

本当付き合いにくい。

 

女友達もほぼいない。

日本にいる、昔から付き合いのある女友達と

SNSやメールで交流するのを友情と呼ぶなら

彼女らは友達だろう。

 

けどこちらで仲良くしている女友達は

本当に笑っちゃうくらいひとりもいない。

知り合っても仲良くなる前に会わなくなる。

私が彼女たちに興味を持てないのが原因だと思う。

また会って話したくなるような女の人がいない。

そんな時間あるなら自分に使う、と思ってしまう。

 

そして重要なポイントは、

それでいて(女友達などいなくて)

 

何 一 つ 困 っ て い な い


ということである。

ただただ余計なストレスがなくて助かるとさえ思っている。

 

でもとても大切に思っている男の友達ならいる。

しかも3人も!

大学からの友達と、元同僚と、

きっかけはSNSだけどもう10年くらい付き合いのある人。

その3人とは温度差なく、

同じような感覚で気楽に付き合えている上に、

話していてめちゃくちゃ楽しい。

コロナで会えない時期は電話はFaceTimeなんかで

2−5時間くらいノンストップで話せてしまう。

そんなことできる女友達なんてひとりもいない。

 

あの、女特有なのか、日本人特有なのか、

例えば、私が「コロナ禍で見事に太ったw」と

ただただとある事実を事実として話しても

「え〜全然そう見えないよ〜!」とか言うあれ。

なんなんですか、そのめんどくさいの。

 

私はその次の、太ったからダイエットをしようと思う、

ってことを話そうとしても

「見えないから大丈夫だって〜」的な、

なに、その実りのない会話。

 

こういう会話をするのが友達なら、

友達なんてほんっといるだけ無駄じゃなかろうか…

 

女友達のひとりもいなくて、

歳取った時に孤独で寂しい思いをするかなあ、

なんて思った時もあるけど、

よく聞いて。

今の時点で女友達なんて鬱陶しいだけなのに、

歳取ったからって女友達が一番付き合いやすい!

って変わるか?

 

わかるよ、生涯付き合える同性の友達がいると良さそう、

っていうアイディアはね。

けど今の時点で女友達が作れないんだもん、

歳取っても多分それは変わらないって。

 

変かなあ

(ごめん実は全然変とか思ってない。

締めの言葉が思いつかず、書いただけ)