白票にも意味を | セローの小部屋

セローの小部屋

セローがお気に入り
バイク・ツーリング・テレマークスキーが中心のブログです。

ひろゆき氏 若者の選挙「白票でも」に「多数派に投票したのと同じです」計算できる人は分かると(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

 

制度上意味のないことは重々承知

 

白票にも意味を持たせてほしい

候補者の票からマイナスポイントとして引くとかそういうのではなく

「白票」=誰も任せられる候補者がいない

という区分をしてほしい

ただ単純に「無効票」ですと片付けるではなく。

同じ「無効票」としても

投票に行かない票と行く白票では全然意味が違うと思うのだけれど

もちろん本当に無関心で行く気もない人もいるでしょうが

選べる候補者がいないから行かないという人も多数いると思う

こういう人は白票に意味があったら行くと思う

 

投票総数のうち「白票」が何票、何%とかすれば

国民の政治に対しての信頼度・期待度・関心度がどれだけのものか

が見えてくるはず