第14回HRF変態ダービー開催中

↑随時更新中です

 

 

第14回HRF変態ダービーも東北支部を除き終了した。

僕の今年の春ダービーは、リミットメイクもできない状況で厳しかった。

淡路島のシーバスがタイミングが悪く大阪湾ホーム河川もバラシが続いたり、この前の隠岐遠征(帰省)も天候に恵まれないなど運にも見放された。

…まだまだ修行が足りないのが一番の原因だけどね(笑)

 

でも、せめてリミットメイクをしたい。

 

 

そこで最終日の30日に無理やり時間を作って行ってきた。

仕事から帰宅してタックルを車に積み、ダービーの終わる午前0時までホーム河川へ

 

 

ポイントに到着。

うす暗いので水色はよく見えないがやや濁りか?

風は南方向のやや横風だが弱く蒸し暑い。

足元のシャローにはハクと思われるベイトが少々。

潮は干潮からの上げで0時過ぎが満潮。

沖には潮目も出ていて流れはまあまあって感じで状況は悪くない。

 

 

暗くて見づらいけどポポペン95Fからスタート。

しかし、反応も無くライズも出ない。トップは厳しいか…。

 

チャタビー52にチェンジ。ボトムを感じながら岸際をトレース。

う〜ん、シャローの潮位がまだ足りないか…。

 

沖側を攻めるためにチャタビー68にチェンジする。

遠投して足元までボトムを巻く。潮位は少し上がってきたかな?

そしてまたキャストしてボトムを意識しながら巻き、巻き、巻き、巻き巻きしてると…。

 

 

 

ガッゴーン!

 

 

誰にでもわかる大当たり!

水深50㎝くらいの足元シャローでフッキング!

ゴンゴンとティップを叩くのでキビレかな?

きっと沖からチェイスしてきたんだろう。

 

チヌ用ロッドなのでロッドがよく曲がるが足元でかけたのですぐにずり上げた。

 

 

 

チャタビー68のフックがダブルでフッキング。

 

 

まあまあのサイズ40㎝。チャタビー68スケスケフラッシュ

 

ホーム河川はスケスケフラッシュとサラシボタルのカラーが強いね。

 

チャタビーで2尾目を狙いたかったが今後の参考に他のルアーを試す。

ポポペン95Fでシャローエリアを攻めるもムハン。

サーフェスウィング95Fでスロー巻き、ぶっ飛び君ライトでさらに沖を狙うもムハン。

 

う〜ん。今日はチャタビーがいいのか?

チャタビー52にチェンジするもこれまたムハン。

 

やっぱりチャタビー68に戻す。

 

ポイントを少しずつ移動しながらチャタビーをキャストしているとまた足元のシャローで

 

ドン! そしてエラ洗い一発〜 でも小さいわ。

 

30ちょいのチーバス君。チャタビー68 スケスケフラッシュ

 

 

その後、スケスケフラッシュを根掛りで痛恨のロスト。

スケチャートキャンディを巻いているとまたまた

 

ドン!

 

小さいけど嬉しいな。

 

40ちょいのシーバス。チャタビー68スケチャートキャンディ

 

 

 

 

 

 

結局この3尾で0時を迎え僕のダービーは終了した。

最後に釣れて何とかギリギリリミットメイク。

春ダービーのポイント選択は難しい。来年までにいい場所を見つけないといけないな。

 

もう7月。これからはトップが楽しいシーズンだ。

ポポペン95Fを持って西へ東へ走るぞ〜。

 

 

 

■釣行データ

2017年28回目

釣行日時 2017/6/30(金) 20:00〜0:00

小潮 7:40(102㎝)、10:53(118㎝)、17:37(69㎝)、0:31(134㎝)

波高  0.5m  水温 -℃
天候  曇り 気温26〜25℃  風:南西2〜3m

 

■2017年の釣果
◉シーバス(40㎝以上)3尾 MAX45㎝ (60㎝以上0尾)【80㎝以上0尾】

◉キビレチヌ(30㎝以上)5尾 MAX40