お受験対策の幼児教室を卒業した今、

どうして娘があんなに通うのを嫌がっていたのか……

 

「苦手なことを強いられるから」だったのだと思います。

祖母すぴのがらぷたんの勉強を見てくれたときがあったのですが、

「こんなに難しいことをやってるの? 教えられない! これじゃ、気持ちを保つのも大変ね」

 

回転する重ね図形の単元だったのですが、すぴのもトレーシングペーパーを使って考えないとわからなかったそうです泣

 

わからないから、面白くない。

×がつくから、面白くない。

注意されるから、面白くない。

できないから、やりたくない。

 

もちろん、他の皆さんが全てできて、いつも褒められていたわけではありません。

褒められることがあれば、注意されたことも我慢できますよね、普通は。

 

 

姿勢を保つことができないらぷたんには、幼児教室での数十分(長い講習だと二時間以上)が苦しかったんでしょうね。

娘の我慢強さを育てられなかった私の責任だと思います。

 

まず身体ができていないのに、通わせようとして、親子で衝突し、

先生や他の保護者に頭を下げ……。

地獄の日々だったなぁ!